昨年はとにかく、あるブランドとフェイラー、スタバにハマっていた。


ブランドはさすがに破産するとおもい、自分が最後にしようとおもったものを買って、おもいを断ち切った。

沼から抜け出した。


フェイラーは数年前から好きではあったが、昨年は爆発的に購入した。
タオルだけにとどまらなかった。

ポーチやバッグも買っていた。

しかし、抜け出そうとおもったことと、もういいかと自然におもえたことが、沼から抜け出すきっかけとなった。


そして、残るはスターバックス。

コーヒーは嫌いではないが、体質的に合わない。
なので、正直いってあまり飲まないのだが、グッズはもうずっとむかしから収集していた。

ボトルやタンブラーがこんなに入手困難になったり、転売されるようになるとはおもわなかった。


3つの沼のうち、2つは抜け出した。

スターバックスはよしとすることにした。
コレクション好きは父譲りだ。


そして、きょう、店頭で見かけたことがなかったマグをついに見つけてしまった。

初めて手に取ってみた。


ほしい…


その店舗は、前にも最後の砦として行って、探していたボトルを見つけた店舗だった。

そして、長い列に並んで、買ってしまった。


ムスメにも言いにくかったので、黙っていようかとおもったが、正直に買ったことを話した。


買い物依存症だったわたしの過去をムスメは知らない。
そのことはいわないつもりだ。


いま、話題になっているギャンブル依存症と同じだとおもう。
依存症はこわい。
アルコールにしろ、ギャンブルにしろ、買い物にしろ。



先日、買い物してしまう自分に恐怖を感じていることを告白すると、心療内科の先生は「借金をしない程度なら、買い物も仕方ない」といってくれた。


それでも、わたしはできるなら、抜け出したい。

気持ちのコントロール。
それが必要。


きょう、このマグカップを買う前には、大きなストレスがかかっていた。
そんなことも手伝ったのだとおもう。

弱い。
もっと強くありたい。


この春、これだけ買えば、きっともう落ち着くだろう。


唯一、許していた沼からも、そろそろ卒業したい。