回復とは、救急箱の代わりだけではない | ギャングがギャフン‼︎

ギャングがギャフン‼︎

大切な友人に伝える気持ちで綴ります! 僕から、あなたへ‼️

こんにちわ!
スマイルピノキオです。

 

 

ーーーーーーーーーー

目次ページ

ーーーーーーーーーー



回復をする時、
自分目線に

なってしまいます。

 

 

つまり、攻撃回数を
回復するために
回復を使うと
役割を限定しがちです。

 

 

 

ですが、
僕よりももっと上の
レベルの、抗争に

影響を与える人たちは、

 

 

おそらく

 

 

 

攻撃回数を使い切る前に

救急箱を使う時も
あるのではないでしょうか?

 

 

ゲージが0になり、

味方のゲージを減らす

速度を抑えるために

 

仕方なく、

 

攻撃する前に回復。

 

 

 

そういう行為は

組対抗などで、

他県の超エースを

消耗させ、

 

活動時間を

短縮させる

要因になります。

 

 

 

 

僕は、味方の回復を

する時に、

 

2パターン

使い分けます。

 

 

攻撃の回復

防御の回復

 

 

 

まだ攻撃できるのに
空気読めない

タイミング

で使ったな、、、

などと思われるかも

しれません。

 

ですが、この世界。

不良魂の世界では、

 

こういう変な人も

いてもいいのかも

しれません。

 

 

と自分を納得

させています。

 

 

ーーーーーーーーーー

目次ページ

ーーーーーーーーーー