風が強いのは 春一番なんでしょうか桜


年代的に キャンディーズの歌を口ずさみますが


春はやはり門出の季節ですよね。


事務所は流山市 自宅は茨城県取手市の社会保険労務士


長井 美知子です。



今日は もう施行されていますが 来年度末までの期間が


決まった再生人材の説明を少ししていきたいと思います。


これは 誰でも使える助成金ではなくて 成長分野と


決まっています。


成長分野。。って


農業、林業、漁業、建設 製造、電気、情報、医療、福祉・


・他にも挙げられていますが 成長分野に限ります。


内容は大まかに4通り 


正規雇用労働者育成支援奨励金

非正規雇用労働者育成支援奨励金

海外進出支援奨励金

被災地復興建設労働者育成支援奨励金



訓練をしてOFF-JT, OJTその経費を助成・・というと

どこかで聞いたことのある”キャリア形成”??


中身は凄く似ていますが キャリア形成の親戚のような

助成金で これは成長分野にのみ使える助成金です。


今現在は 誰でも使えるキャリア形成助成金

       成長分野の方が使える 日本再生人材育成と

並行して走っています。


受給できる金額は やはり今現在は 日本再生人材育成

支援助成金の方が 良くなっています。


介護事業所の方などは 日本再生人材育成の方を使われて

従業員の方々のレベルアップや 正社員化を進めていく

いい機会かと 思います。


まだまだ 他にも人材育成関係の助成金は出てきそうです。


この時期 目が離せないですね。