というか、なかなか遊びに行けてないので、ネタは増えてないんですけどねw
さて、先日誕生日に登山靴を買ってもらったという話を書きましたが、
3月の始めに、デビューさせる日がやってきました( ´▽`)
カッチカチの登山靴のデビュー戦なので、
さすがに遠くの山って訳にもいかず、定番ながらもロックガーデンに向かうことにしました。
いつもの道。
いつものヨドコウ迎賓館。
いつものミカンの皮。
ぇ(・∀・)
いつもと違うのは~・・・
コレ。
おニュー(死語か?w)の
スカルパ ミラージュ GTX
絶対に買いそうになかった赤です(笑)
(足に合うことを最優先したので、色で選ぶのはあきらめました;)
そして、めっちゃ歩きにくい!w
本格的な登山靴を履くのは初めてで、この舗装路がこたえるのです(´д`ι)
いつもの分岐。
div align="center">

やっぱり左に行きます。
そして、いつもの高座の滝へ。
さぁ、靴の感じはどうなんでしょうね~w
ちょっとワクワクドキドキしてます。
そして、この日は地獄谷に行くことにしました。
そう、マウンテニアリング用のこの登山靴。
岩場でこそより真価が発揮できるだろうという、そんなテストでもあるのです。
さぁ、いよいよ岩々コースに入ります。
これまでのAIGLEのブーツは、とても歩きやすかったんですが、
いかんせん、ソールが柔らかくて、
ガレ場やザレ場では不安定だったり滑りやすかったりしたんです。
それに引き替え、スカルパはかなりガッチリしてます。
ソールもビブラムソールで、岩をグリップしてくれる感じ。
さっきまでの舗装路の歩きにくさとは、全然違ってきました。
そんな足元に意識を集中させながら進み
こんな序盤で道を間違えました!(笑)
びっくりですよ、ホントw
すぐに気がついたので、元ルートまでバック。
無駄に体力を消耗してしまいました(*´∀`)ハハハーン
そうそう、登るのはこっちだった。
見覚えのある道に戻って一安心です
そして、ここで滝に打たれてるおじいちゃんをピックアップ。
次々と岩を越えて行きます。
大きな岩が見えます。
なんだか大きくて転げてきそうだったので、
支えておきました。(゚Д゚)ノ
これが土木工事ってやつですね(*´∀`)
いいことするって気持ちがいいわ~( ´▽`)
ということで、つづきます。
☆シロクマSTFの撮った大きい写真を見たい!という方はこちらからご覧いただけます。
http://robotk17.tumblr.com/
■これから大規模リフォームの業者を探そうとお考えの方へ■
私自身、大手のリフォーム会社に勤めていますが、新築と違って大規模リフォームでは会社による差以上に担当者によって対応も何もかも大きく違ってきます。入りたての新人が来たり、はたまた横柄な態度のオジサンが来たり…。また逆に、一見担当者が良さそうに見えても、会社が大規模リフォームの実績や施工体制がなければ、おそらくトラブルが起こってしまうでしょう。
大規模リフォームを考えるすべての人が、ちゃんと比較して良い業者を選べるように。私の先輩が立ち上げたリフォームコンパスでは大規模リフォームを考える人に無料で業者をピックアップしてくれます。専門家が選んでくれた業者・担当者の中から、最終的には自分で決める、これからの大規模リフォームの新基準になると思います。 -シロクマSTF-
リフォームコンパスの □ 幸せのカタチ ◇

専門家があなたにぴったりの大規模リフォーム業者をピックアップしてくれる
画期的なサービス

★リフォームコンパスの 秘密
大規模リフォームで失敗しないマル秘情報をお届け!無料メルマガはこちらから▼
大規模リフォームのここだけの話!(無料メルマガ)を購読する
---------------------------------------------------------
私が管理人になっているグルっぽです。
↓画像をクリック!

頑張って書きますので、こちらから応援よろしくお願いします

にほんブログ村
シロクマインテリアおすすめフォント:しねきゃぷしょん (PCにダウンロードするとシロクマの世界をより味わっていただけます。)

ツイッターはじめてました。 (´д`)ぇ
@robotk17
よかったらフォローしてくださいね(´∇`)
----------------------------------------------------
こっちのが蛙石・・・いや、ハトかっ!






















