本日は冒険ネタではありません。
ちょっと試してみたんです。
そういう意味での冒険ねw
皆様ご存知ないとは思うのですが、実は私、眼鏡を掛けています。
え?知ってた?w
で、こう暖かくなってくるとある問題が起こってくるのです。
それは
ズレるの。眼鏡。
ほら、暑いと汗ばんだり、脂っぽくなったりするじゃないですか、鼻が。
それを解決してやろうじゃないかと。
(お前の鼻が低いだけだろ(゚Д゚))
セルシールU 1ペア Lサイズ [鼻あて部分がプラスチックの場合メガネずり落ち防止]/ハセガワ・ビコー

¥630
Amazon.co.jp
てか、こんな商品はあるのね。
でも、今回私が用意したのはこちら。
100均で買って来ました(´▽`)
材質は塩化ビニル樹脂。
-10℃~70℃まで耐えるみたいです。
塩ビより先に私が耐えられませんので、十分な性能でしょう。
そしてまさかの信頼の日本製ですw
ホントかねぇ?( ´∀`)
吸盤そのものはこう書いてあります。
木壁・ふすま・コンクリート・壁紙・くもりガラス等、ざらつきや凹凸、または湾曲のある面
には取り付けできませんとのこと。
鼻はダメって書いてないよね。
ってことで、加工にかかりますw
吸盤そのままで鼻に付ける訳にはもちろん参りません。
で、カット。
角がとがってるとはがれやすくなるかもしれないので、
はさみでちょっとR加工を。
ちょっと汚いですが、透明なのでよしとしますw
で、まぁボンドとかで既存の鼻当てに取り付けたらいいんですが、
さすがにまだお試し段階なので、
テープのりを使用します。
こちらも以前に買った100均グッズ。
強めの薄い両面テープでもいいかもしれませんね。
で、普段仕事の日に掛けている眼鏡に接着してみました。
うほw
ひょっとして、これいいんじゃない??
吸盤の、端が薄くて真ん中ほど肉厚になっているこの構造がいいんですよ。
そして、透明だから、あんまり目立たない!
ということで掛けてみました。
ダミーの鼻でね(´艸`)
おぉ、眼鏡が若干上で留まっている。
そして、やはり
目立たない!(´▽`)
すっかり気に入ってしまった私は、
休日用の眼鏡でも試してみました。
いいんじゃない?w
そしてもう1本。
若い頃に着けてた眼鏡を出して来ました。
しかしこれは手ごわい。
なぜなら鼻当てがこんなに小さい(;´∀`)
どおりで下がりやすかったし、まつ毛がレンズに当たってたんだよなぁ。
しかし、ここまで来たら、やっちゃうしかありません。
どうせ眠ってるんだからw
この自家製鼻当て、
サイズが自由自在なのがすばらしいのです。
いけるな、コレw
まつ毛はやはりかすりましたが、
そこは私の無駄に長いまつげのせいでしょう。
接着の強度がおそらく次の課題にはなると思いますが、
試作だけでなかなか満足の得られる結果に。
眼鏡がズリ落ちてお困りのあなた!
DaisoへGOなのだ(´∀`)
☆大きな写真をご覧になりたい方はこちらをクリック!
http://robotk17.tumblr.com/
■シロクマインテリア読者の皆様にお願いがあります。
私の大変お世話になっている先輩が本格的に事業をスタートされました。
私たちの関わってきた住宅の大型リフォームの専門サイトです。Facebookアカウントをお持ちの方は下のリンク先のページを「いいね」していただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!!
Reform Compass Facebook Page
大規模リフォームで失敗しないマル秘情報をお届け!無料メルマガはこちらから▼
大規模リフォームのここだけの話!(無料メルマガ)を購読する
【大規模リフォーム】そのままでは失敗してしまうかもしれません!
(;°ロ°) ェ、マジで?!
失敗しない大規模リフォーム専門情報サイト

★リフォームコンパスの 秘密
---------------------------------------------------------
私が管理人になっているグルっぽです。
↓画像をクリック!

頑張って書きますので、こちらから応援よろしくお願いします

にほんブログ村
シロクマインテリアおすすめフォント:しねきゃぷしょん (PCにダウンロードするとシロクマの世界をより味わっていただけます。)

ツイッターはじめてました。 (´д`)ぇ
@robotk17
よかったらフォローしてくださいね(´∇`)













