今日はちょっと早い更新です。
出先なんですが、事前に写真をアップしといたので、サッと更新しておきます( ´▽`)
再度公園から森林植物園まで、ようやくたどり着きましたね。
ひよこ味のカレー(違)を食べてから、
すぐにあじさいを撮りに戻りました。
一人だし、カフェでゆっくりしてても・・・ね(;'∀')
神戸市立森林植物園は有数のあじさい園があることで有名です。
その他は何もありません。
い、いや、嘘ですよw
広い公園で木がいっぱいです( ´▽`)
この日は幸いお天気に恵まれていましたから、
花の写りもいい感じです。
ま、あじさいは雨や曇りも似合う花ですけどね( ´∀`)
いろんな色の花があって、綺麗です。
ヤマアジサイも咲いています。
個人的にはヤマアジサイ好きです( ´▽`)
かわいいでしょw
正門から長谷池に向かって下り坂なんですが、
その道沿いにずーっとあじさいが咲いています。
こちらはアナベルという品種。
ブロッコリーみたいです( ´艸`)
そんな中、小さな看板を見つけました。
「←幻の花シチダンカ30M」
そう、ここには幻の花、シチダンカが咲いているのです。
幻の花っていったい・・・。
気になるでしょ?w
では早速ご紹介です。
こちらがシチダンカです!
ヤマアジサイの一種なんですが、
ガクが尖ってて、印象が全然違います。
そして、小ぶりで、カワイイ( ´▽`)
可憐です( ´∀`)
私も散々撮ってましたが、
他にもたくさんの人がカメラを構えていました。
おっと。
何が幻なのかって?
実はこの花、幕末にシーボルトが日本を訪れた際、
帰国してから日本の草花を本に書いて紹介していたんです。
ところが、です。
当の日本人が誰もこの花を見たことがなく、
「幻の花」とされていたのです。
それから130年の時を経て、六甲山中で発見されます。
大騒ぎしたんでしょうね~w
そんな物語をもつシチダンカ。
ちょうど見ごろの時期でラッキーでした( ´▽`)
あじさいって色々あって楽しいですね。
あ、ヘビ…
ということで、しっかりあじさい撮りを楽しみました。
さ、帰りますか( ´▽`)
■シロクマインテリア読者の皆様にお願いがあります。
私の大変お世話になっている先輩が本格的に事業をスタートされました。
私たちの関わってきた住宅の大型リフォームの専門サイトです。Facebookアカウントをお持ちの方は下のリンク先のページを「いいね」していただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!!
Reform Compass Facebook Page
大規模リフォームで失敗しないマル秘情報をお届け!無料メルマガはこちらから▼
大規模リフォームのここだけの話!(無料メルマガ)を購読する
【大規模リフォーム】そのままでは失敗してしまうかもしれません!
(;°ロ°) ェ、マジで?!
失敗しない大規模リフォーム専門情報サイト

★リフォームコンパスの 秘密
---------------------------------------------------------
私が管理人になっているグルっぽです。
↓画像をクリック!

頑張って書きますので、こちらから応援よろしくお願いします

にほんブログ村
シロクマインテリアおすすめフォント:しねきゃぷしょん (PCにダウンロードするとシロクマの世界をより味わっていただけます。)

ツイッターはじめてました。 (´д`)ぇ
@robotk17
よかったらフォローしてくださいね(´∇`)



























