というのも以前に休日出勤した代休を1ヶ月以内に取らなければいけなくて、
期限が迫っていたのであわててとったお休みです。
なので奥さんがママ友と西宮ガーデンズに出かけると行っていたのもすっかり忘れ
一人ぽつ~んと残されるはめに(´・ω・`)
家でのんびりしててもよかったんですが、
かばんを買い替えたことで入らなくなった分厚いシステム手帳の
代わりになる手帳を買いたくて
神戸に出かけることにしました。
一人で神戸をぶらぶらするのは久しぶりです。
という訳で昼食はココで。
おやじ達の最高の昼食、丸玉食堂です。(*´Д`*)
JR元町駅の高架下にあるこのお店。
知らなかったら絶対に入りません(´_ゝ`)
ご覧の通り、小汚い食品サンプルが並んでいて、
これまたテキトーな字で名前と金額が書かれています。
何十年もきっとそのまま(´Д`;)
そしてこの店に来たおやじ達は、すごい確率であるメニューを頼みます。
その名もローメン。
本当はこのお店のラードたぷりのもやし炒めとか好きなんですが、
一人で来てるのであえて定番メニューで。
「ローメン1つ!」(゜Д゜)
工事用のオレンジの羽の扇風機がブンブン回っている店内だからといってひるんではいけません。
かれこれ2年ぶりぐらいだったので、若干緊張の面持ちで待っていると
きました。
これ。
これがローメンです。
老麺と書くんでしょうかね。
このお店、本来は台湾料理なので、ラーメンとの関係性はよくわかりませんが、
きしめんのようなちょっと平べったい麺にあんかけの汁がたっぷりかかっています。
私本当は猫舌なので、あんかけものが苦手なんですが
熱さと暑さを我慢していただきました(*´Д`*)
夏だからこそあんかけ。
おやじのロマンすら感じます。(´_ゝ`)
卵でやさしく、かつしっかりと味付けされたローメンを黙々といただきました。
ごちそうさま。
久々の丸玉食堂を堪能した後、
本来の目的とはまーったく関係ないけれども、
久々ついでにモトコー探検に行くことにしました。
これが入口。かなりシブい佇まいです。
三宮-元町間のはなやかな高架下のイメージとは一転。
かなりディープな気配がムンムンしております。
このあたりも学生のときによく歩いたそのままでした。
日本国内でこんな靴の売り方をしているところはそうないでしょう( ̄ー ̄)
看板とかも、もはや「意味」というものを超越しています。
ヘンなおっさんの頭に「モトコー」、ベロに「3」って書いてあります。
ある意味アートです。(*´Д`*)
写真は圧縮してるので見にくいですが、
通路の上の看板には「毎日が掘り出し物でーす」と書いてます。
「でーす」のあたりがシュール過ぎます(´_ゝ`)
こんな素敵なモトコー。
神戸に近づくにつれて、ほとんどシャッターは閉まったままです。
開いててもどこかで拾ってきたようなラジカセとかエロビデオとか売ってる店が多く、
子供や女の子だけで歩いちゃいけません(゜Д゜)
ちょっとドキドキしながら進んでいくと、前にかなり明るいお店と
おっさんのたくさん集まる店が・・・(笑)
何でもかんでも売っている安売りのお店でした。
記念にと菓子パンストラップを購入。
小さいけれど菓子パンそっくりです。
iPhoneだし、ストラップとかあまり要らない感じではありますが、
どうしてもこの日の記念に何か買って帰りたかったんです。(´∇`)
お値段は
50円。
ちょっぴりチョコの匂いなんかもするので、うちの奥さんは喜んでくれました(´ー`)
一人でカメラぶら下げて、50円のパンストラップ買って帰るおっさんを喜んでくれました(´∇`)
よかったよかった。
満喫のモトコーでした。
あれ?何しに行ったんでしたっけ?(´д`)

頑張って書きますので、こちらから応援よろしくお願いします

にほんブログ村








