時空を越えて今朝の西日本新聞で、奈良~平安時代初期にかけて使われたであろう「客館」らしき跡が掲載されていました場所は西鉄二日市駅近くで、自宅から近いので見に行きました至る所に穴がぼこぼこ空いて、素人には何が何だかわかりません「客館」では朝鮮半島や大陸からの使節団を宿泊させたそうで、それを物語る様なさじやお椀がここ太宰府から出土したとか歴史にはド素人な私ですが、「ああだったのかなぁこうだったのかなぁ」と妄想しつつ、ちょっとドキドキしながらシャッターをきりました