会社を退職して、ちょうど5年が経ちました。

 

 

 

5年前の今日、2018年12月7日、勤めていた会社の最終出社日でした。


15年前に子どもが生まれ、働き方に、ずっとモヤモヤしてました。

 

子どもがいるから残業できないし(したくはないけど)、勤務地はお迎えに間に合う場所じゃないとダメだし、郊外は時給低いし。

 

夫の方が、いろいろ選べて、ズルい!

 

 

 

それに、5年前に勤めていた私は、一応「アルバイト」。
(やってることはガッツリ正社員でしたが)

 

アルバイトは、会社の規約上、息子が中学生になったころには、辞めるか正社員かの選択をしないといけない。

 

 

 

それと同時に、
私にはもっと可能性があるのでは
と思い始めていました。

 

ずっと一般事務、営業事務、つまりは一般職をやってきて、総合職はやったことがない。

 

一般職の人が、総合職に移行するのって、ハードル高いんです。
若いならともかく、もう40を超えた人には・・・。

 

 

でもね。
事務職にしてはデキル女だったんですよ笑

 

外部から出向してきていた女性の方に
「なんでここにいるんですか?!」
と驚かれ、

 

え、私そんなすごい?

 

ってちょっとだけ有頂天に💗

 

 

そんな時、知人から、

 

「事務アシスタントの仕事を個人で数社請け負う、というフリーランスの人がいる」
という話を聞いたんです。

 

え?!
フリーランスって事務職もあるの?

 

フリーランスって、カメラマンかデザイナーかライターくらいしか思いつかなかったので😅、事務職があるって知って、衝撃でした!

 

 

なら私でもできる!?

 

そう思ったら止まりません!!!!!

 

あまりの興奮で、夜中に5時間くらいあれこれネットで調べまくりました!

 

 

 

そこから2,3日後のこと。

 

姉が亡くなったんです。
ガンでした。

 

仲がよくなかったので、悲しみは少ない方だったとは思うけど、

生きることの重み

を改めて考えさせられました。

 

 

よし!
やっぱりやりたいことをやろう!
自分の可能性を試したい!

 

そう思って「2年以内に起業する」と決めました。

 

 

ちょうど東京オリンピックが開催される年で、私にも何かできる機会あるかも?なんて期待したりして。

 

 

でも、私の性格上、思い立ったら待ってられません笑

 

あれこれ調べたり、個別相談みたいなのを受けたり。

 

その後、あれこれあって、その年の夏には仕事をスタート!
(パワポ資料作成の仕事でした)

 

 

そして、業務委託の仕事も決まり、いよいよ退職を会社に報告し、2018年12月に退職となったのでした。

 

 

 

今思えば、もっと起業の準備をしてからスタートすればよかった、と思うところは大いにあるのですが、でもなんだかんだと、5年もやって来られたんです。

 

家族にも友人にも仕事関係の方にも本当にたくさん助けられて、どれだけ感謝してもしきれません!

 

「私にはもっと可能性がある」

 

と思ったあの思いはまだまだ消えていません。

 

今の私にだって、もっともっと可能性がある!✨

 

もっともっと期待していてくださいね💗

たくさんの恩を、私が必要な人にお返しする形で、これからも活動していきたいと思います。

 

 

6年目の河本恵里子もどうぞよろしくお願いいたします。

 

河本恵里子