「今ここ」のあなたの笑顔を刻む

 

スマイル・メミフォト・デザインキャーハート

 

「メミフォト」の

 

淺井芽美(アサイメグミ)です。

 

 

ご訪問いただき、誠にありがとうございます。





ブログの更新が大変滞っておりました。
昨年10月から怒涛の日々を送っており
撮影記の更新が出来なくなっておりました。
少しづつ、再開して参りますので

どうぞよろしくお願い致します。

さて、昨年11月に行われた小川浩司さん、まゆみさんご夫妻による
アウトドアガーデンウェディングの撮影記

数回にわたって綴らせていただきます。

本日の記事は、完全にオフショットのものです。
オフショットとは写真などで撮影されることを

意識して身構えていない自然体の写真を指して

用いられる言葉のこと)


 

image

会場場所はこちら


10月にロケハンに行きました、千葉県勝浦市にある
ホテルブルーベリーヒル勝浦

今回の会場でした。

広大な芝生のお庭でゲストをお招きする
アウトドア
ガーデンウェディング


この挙式をするにあたり、
様々なスペシャリストが集まりました。
皆様、新郎新婦の大切なご友人。


ウェディングプロデューサーは
クロフネブライダル
中村典義氏後藤理沙さん

ケータリングはレストランOtto君塚博幸シェフ

 

空間デザインはGREEN DISH TABLE

与那城直美さん
その他にも多才な、様々なご友人が
この挙式にご参加くださっていました。



前日入りしたスタッフの皆様。
初めましての方々ばかりでしたが、
事前にLINEグループで
やり取りをさせていただいていたので
違和感なく馴染ませていただきました。

 


現地に集まった時間は既に午後1時を回り。
全体での前日打合せと、日暮れまでに
準備できることを
それぞれ分かれて行いました。

カメラマンとしての仕事は前日は特に無かったので
会場装飾のお手伝いに入ることに。


50個近くある切株を運び出しました
 
空間デザインの直美さんの指示で動き始めました。
直美さんの車の後部座席にぎっしりと詰まった装飾品を
運び出し、会場装飾に欠かせない50個ほどある
切株を倉庫から芝生の広場へと運びました。
この切株、事前に新郎の浩司さんが見つけていて
お友達の涼子さんと二人で、会場の倉庫へ
運び込まれたものでした。

この切株が重いのなんのって。持てても2つが限度。

何度も行き来して、設営。

 

雨が途中から止み、設営を一氣に済ませました


広大な芝生に、バージンロードが出来ました

休憩用のサーカステントを立て、位置の微調整の指示出し中


一気に設営を済ませ、スタッフの皆さんで
夕飯は、いすみ市にある新郎新婦行きつけの

藤与し(ふじよし)」さんへ。


鮮魚が美味しすぎました!アジフライも最高でした!


そしてホテルに戻りました。1棟貸し切りのゲストハウス。


こちらのホテルには、1棟貸し切りのゲストハウスがあります。
こちらに泊まらせていただくことに。
皆で夜な夜な、明日の準備、確認を行いました。



ヘッドドレス制作中の直美さん


甘すぎず大人っぽく可憐な色合いのアーティフィシャルフラワーで構成



ヘアスタイリングは涼子さんご担当


メイクはミカさんご担当
沖縄からはるばるお越しくださいました。


中村典義さんが撮ってくださいました♬

 



花嫁チームの反対側では、新郎チームが明日の最終確認中でした



ウェディングドレスをあててみるまゆみさん♥



大人らしい色合いのヘッドドレスがお似合いのまゆみさん


 

 

皆でひとつひとつ確認し、決めていく作業は
ワクワクで贅沢なひととき。



ベールをあげる練習中の浩司さん♪思わず笑いがww


お2人とも明日の装いに変身
とってもお似合いのお2人に感動でした


進化系ブーケと言われている、リースブーケも
直美さんデザイン、制作でした。
ヘッドドレス共に、とても素敵なデザイン。



夜中の2時3時(新郎と涼子さんは4時だったとか!?)まで
皆でワイワイして、正に合宿のノリ。
でもこの時間が贅沢で豊かなひとときでした。


後で聞きましたが、クロフネブライダルの典義さん曰く
「こんな前日に皆で確認して準備して、なんていう

 

結婚式は皆無だよ~。」
何組ものカップルを世に送り出している典義さんの一言。
素敵なお仲間たちと作り上げるウェディング、
そして小川夫妻のお人柄だからこそだと実感。

翌日のウェディングが皆、ワクワクで
眠りにつきました。
 


次回はブライダル撮影記 ~挙式前の準備編~を
お送りいたします!



当ブログにご訪問いただき、
誠にありがとうございました。