児童館という場所 | *シンママ&子鉄の楽しい毎日*

*シンママ&子鉄の楽しい毎日*

都内で働くアラフォーシンママが、子育て、日常、ときどき旅のことなど雑多に綴ったブログです。
子供は鉄道大好きな小2男子。

前記事の件を受けて、いつでも引越しできるように、家中の大掃除をして断捨離決行しました。


ゴミ袋7袋びっくりびっくりびっくり


粗大ゴミもいくつか出す予定です。





で、一夜明けて思ったのは、


やっぱちょっとした詐欺だったんじゃないかと。





というのも、薬を撒きますねって言いながら、お兄さんたち防護具一切つけてなかったんですよね


室内に撒くときだって、家の中はそのまま、なんなら食器出したままで。しまったほうがいいですか?と聞いても「後で軽くすすいでおけば大丈夫ですよ」くらいのトーン。


そんなことあるえー?????


調べたら、害虫駆除ってぼったくりが多いみたいですえーん





それに、掃除してみて、モノは増えてたし、最近掃除が行き届いてなかったのは確かだけど、ゴミ屋敷ってわけじゃないし、室内は並の清潔さは保てていたと思う。





高くつきましたが、住所バレバレでクレームつけるのも怖いし、高い高い勉強代だと思って諦めます。


てか、私はもう植物を育てるのはやめたほうがいいな。虫、来るよね。





児童館という場所

さてさて。

嫌な話のあとは明るい話を。




私が大騒ぎしている間、息子はお弁当を持って児童館へ向かったわけですが、



お弁当。上出来!!!





最近になって、



児童館っていいなニコニコ



と、改めて感じています。





無料で、

雨でも暑くても寒くても遊べて、

見守ってくれる大人がいて、

外の大人は勝手に入れない場所で、

おもちゃも本も室内スポーツも、楽しむアイテムが盛りだくさんで、

安心して子供だけで遊べる場所。


うちの近所の児童館は、お弁当やおやつも持ち込みOKで、丸1日過ごせる。


子供のパラダイス流れ星流れ星流れ星






時代が変わって、子供が安心して遊べる場所が減っていくなか、児童館は今も変わらず、子供の安心基地になっていて、とても有り難い存在です。






そんな私の親心を知ってか知らずか、


息子、児童館に入り浸ってます目がハート


1人で遊びに行くこともあれば、友達と約束してくることも。


とにかくフル活用してる歩く





児童館は、ぼくの癒し

とまで言ってます笑い泣き





私自身、小5小6になってから友人と児童館に毎日のように行っていたんですが、1人では行けなかったんですよねぇ。


というのも、私はそのとき転校生で、それまで児童館という存在に全く馴染みがなくて。


友達がスタッフの大人たちをあだ名で呼んでたけど、小5で思春期に片足突っ込んだ人見知りの私にはとてもとてもそんなことはできず。


楽しそうだなぁ〜、とただただうらやましく思っていました。





そんなこともあって、息子には、早くから児童館という居場所があることを知って、馴染んでおくといいんじゃないかな?と思っており、

それを狙って、小学生になるときに児童館併設の学童を選んだんですグラサン





そしたら、見事に目論見通り、児童館の良さに早くから目覚めてくれまして爆笑





今やすっかり常連さん。


スタッフさんとも友達のように馴染んでいて、私が憧れた友人たちのように、親しげにあだ名で呼びあっています。

上矢印これは、私と息子の性格の違いも大きいとは思う。





母子家庭&ひとりっ子だと、家庭という社会があまりにも狭すぎて、家と学校以外に、自分の安全基地をたくさん作ってほしい!と願っていたので、

児童館に居場所を作ってくれたことは、私にとっても肩の荷が少し軽くなる進歩でした。





ちなみに、いま1番助かっている児童館の使い方は、


私が土日に美容院に行く間の居場所として使うことハサミハサミ





小2って微妙な年齢で、1〜2時間留守番させるには不安だけど、つきっきりで誰かにみてもらいたいわけじゃない。

安全な居場所さえあれば、そこにいてもらえればいいんだよなー。


って、それまさに児童館じゃんびっくり!!!


てことで、1〜2時間、児童館で過ごして待たせてます。行くと1〜2時間じゃ済まなくて、大体夕方まで帰ってこないんですけどね笑い泣き





今まで、美容院は、平日夕方にフレックスを使って行ってましたが、土日に行けるようになってだいぶ融通が効くようになりましたハサミ


この使い方、割とオススメです指差し