長崎旅行〜3日目 | *シンママ&子鉄の楽しい毎日*

*シンママ&子鉄の楽しい毎日*

都内で働くアラフォーシンママが、子育て、日常、ときどき旅のことなど雑多に綴ったブログです。
子供は鉄道大好きな小2男子。

長崎旅行3日目。




2日目はこちら。






前日、時化のため断念した島行き。




3日目の朝の風は、



風速はノット表示なので、mでは約半分。

つまり風速約10m




だだだ大丈夫か…??

驚き驚き驚き驚き驚き




ちなみに凪だとこうなります。




風速をチェックしたのはこのアプリです。

正確だしかなり使える!

旅行前から「わたし漁師だっけ?」と思うほど風をチェックしてました泣き笑い





しかし、叔父からストップの連絡はなく、

船も出るというので、





覚悟を決めて、


いざ、乗船!




プリンセス、よろしく!!







息子、初の高速船

覚悟して乗った船は、こんな感じ。







酔うなというほうが無理魂が抜ける





時化の一歩手前。


乗船時間1時間45分のうち、後半ずっとこんな感じ。前半もまぁまぁの揺れ。




かなり粘りましたがラスト30分地獄真顔




息子はお手洗いに行こうとして、船の揺れで転げていた。。。


 


もちろんリバースしたよー。




しんどかったです!!!






ついに!五島列島へ。

ヨボヨボの2人組が向かったのは、五島列島の上五島(有川港)。


私は20年ぶり!

息子はもちろんお初。





叔父が迎えに来てくれました。

ほぼ初対面だけど、うちの父とそっくりですぐわかったおねがい





島内では、まず祖父母のお墓参りをして、




20年ぶりに訪れる家で少しのんびりして、




朝ドラロケ地に行ったり、

叔父「ここ生まれて初めて来たわ」




五島うどんを食べたり、

叔父「この店初めて来たわ」




一応教会も見るか?と立ち寄ったり、

上五島の教会を含む潜伏キリシタンが住んできた集落などが世界遺産に含まれているけど、島に住むうちの家系にとっては教会は無縁…




幸運にも桜が満開で、誰もいない公園でお花見したり。






滞在6時間、たっぷり堪能出来ました。





息子は初めましてのおじさんに、全く臆することなく人懐こく「おじさん!おじさん!」と絡んで、気づけばひざの上に座ってましたひらめき


「人見知り」という言葉を、私のお腹に置いていったのでしょう。


おじさんも嬉しそうだったので、よかったです。






そして心配した帰りの船は、

凪ではないものの、許容範囲!!

(風向きもマシだったので)








よかったぁーー泣き笑い泣き笑い!!!!





夜景スポット

疲れたので夕食はコンビニ飯をホテルでササッと食べて、その後は、最後の力を振り絞って稲佐山の夜景を見にお出かけ!





長崎の夜景は、モナコ、上海とともに世界新三大夜景に選ばれたそうで。






たしかに、これは一見の価値あり!!





疲れてたけど、観に行ってよかった〜。





ただ、夜景を見た後、帰りのロープウェイが激混みでなかなか乗れず、ホテルに戻ったのは21:30。


ダッシュでお風呂に入って、22:15には就寝。

爆睡しましたふとん1





とにもかくにも、五島に行けたことが本当によかったです。


旅の目的、達成星