新天地にて、小さな勇気を出す | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

ライフオーガナイザー®仲村尚子です。

転勤族、賃貸暮らし、高1&中1の息子たち

旭川から東京へ引越してきました

はじめましての方はこちら へどうぞ

++++++ 
 
\\引越し後のおうちととのえ中//


ちょうど三年前は
札幌→旭川に引越したばかりで
長男が中学校に入学した頃でした

入学式終了後
体育館にクラスごとに分かれて座り
クラス役員が決まるまで教室には行けません
と言われ、その強引さに驚きはしましたが
そこまでしないと決まらないんだな
ということもわかりました。

解散してゆくクラスもある一方
長男のクラスはなかなか決まらず
重苦しい雰囲気で時間だけが過ぎていきました。
そんな中、私は迷っていました。

やろうかな、どうしようかな
やるなら確実に時間がある今年のほうがいい
でもどんなことやるのかよくわからない
学校のこともわからない
でもわからないからこそ、
何も知らないうちにやってしまうのもアリなのでは?
誰も知り合いがいないからこそ
役員を引き受ければ誰かと繋がることはできる。

いろいろ考えましたが
誰かと繋がれることのメリットを大きく感じたので
勇気を出して手を上げてみました。


今になって思うのは、あのとき勇気を出してよかったということ。
あの日が始まりで、いろんなことがあって
いろんな人に出会って、いい思い出ができたなと思うから。

飲みかけの写真ですが(^_^;)
冷たい飲み物はあまり飲みませんが、最近は飲みたくなる


今日、次男の中学校の保護者会でした。
ギリギリまで迷っていましたが、
今回も勇気を出して役員を一つ引き受けてきました。


今日の小さな勇気が、三年後どんな自分に繋がるのか楽しみですニコニコ



ランキングに参加しています。

にほんブログ村