引越しまで22日 段ボールを置く場所を確保したい | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

現在引っ越し準備中、ライフオーガナイザー®仲村尚子です。
転勤族、賃貸暮らし、旭川市在住

中3・小6息子たちとともに単身赴任中の夫のところへまもなく引っ越します


はじめましての方はこちら へどうぞ

++++++ 
 
引っ越しまであと22日
10日もすれば梱包作業を始めますが、引越し用の段ボールって視界に入るだけで私は気が萎えます悲しい
一番長い時間を過ごすリビングに、なるべくギリギリまで段ボールを置かないようにするにはどうしたらよいか、と考えていました。

視界に入らなければいいので早めに梱包した段ボールはどんどん収納スペースに入れていくことにします。

わが家の場合は、まず玄関収納から。

この中は、使用頻度の少ないもの、リサイクルに持っていくもの、ゴミの一時置き、災害時用の水などを収納しています。
 
ここを整理して、段ボールを保管しておくスペースを作ることにしました。

一度に空っぽにはできないので段階を踏んで
最終的に白いラックを別部屋に移動するところがゴールです。


その第1段階として、写真一番下に見える
黒いホットプレートと白いミシンを移動させます。
この2つは、引っ越し屋さんが梱包してくれるので当日までそのままで置いておけるもの。
置いておくならばリビングしか場所がないのですが
今の家具配置だとどこにも置けません。before


リビングに置きっぱなしでも視界がざわざわしないようにするにはどうしたらよいか…としばらく考えて、配置換え決行ちょっと不満

after 
収納家具や物量はbeforeとほぼ変わりはありません

一人で動かすのはやっぱり大変💦
男手がほしかったけど、息子たちが学校にいる時間に思いついちゃったので自分を止められなかった(笑)

ホットプレートとミシンはこの位置からは見えていませんが、ちゃんといますよニコニコ

テーブルのすぐ横、足元にあります

出し入れがしたいなら取り出しづらい位置ですが
引越しまで動かさないですし
ちょうどテーブルで存在が消えるのでベストポジション✨

第1段階は終了
ここまでは順調です。



ランキングに参加しています。

にほんブログ村