【引っ越しへ向けて】こどもたちに忘れられたおもちゃ | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。
 

9月、転勤族のわが家に辞令がでました

夫は一足先に10月から単身赴任生活を始め

中3・小6の息子たちと私はこのまま旭川で暮らし

来年3月に合流予定

 

++++++

今年の冬の雪は、どうなるんだろう?
降っては融け、降ってはまた融けを繰り返して
12月だというのにまだまだ路面は出ていて歩きやすい
一体いつ根雪になるのだろうか
昨年みたいに、高校入試の前日にドカ雪降って
入試日が延期…なんてことにはなりませんように
++++++
 
3月の引っ越しへ向けて持ち物の選別をしています
次の家ではそれぞれのモノをどこに置こうか?と
ゆるりとですが定位置決めを始めています


息子たちが、もう何年も忘れているこれ↓
ジェイボード、だったかな
このジェイボ、家の外の倉庫にしまってあるから
すっかり存在を忘れられています

現時点で使っていないのに
次の家で使うのだろうか?

答えは急ぐものではなかったので
時間をかけてこどもたちの気持ちをきいてみようと思いました


まずは、確実に視界に入る玄関に移動
外倉庫にあって見えなかったから忘れているだけかもしれないから


倉庫から狭い玄関に移動してきたのが10月
雪が降ったら遊べなくなるので、それまでの間に遊ぶ気になるのかどうか、こどもたちには特に何も告げずに置いてみることにしました

 
約2ヶ月間、遊ぶ様子はなし
触れてもいないし話題にも出なかった


先週末、そろそろきいてもいい頃かなと思い
2人に質問してみました


「ジェイボが玄関にあったのは気づいてた?」
気づいていた

「遊ぶ気持ちになった?」 
ならなかった

「次の家で遊びそう?次の家に持っていきたい?」
次男→遊ばない、持っていかない
長男→遊ばないけど、いちお持っていく

「次の家は倉庫がないからどこに置こうか?
 ○○(長男)の部屋でもいい?」
いいよ


ひとまず決まりましたので
引っ越しまでの間
ジェイボにはもう一度外倉庫に戻ってもらうことにしました


次の定位置も決まり
玄関もスッキリですウインク





ランキングに参加しています。

にほんブログ村