2/24 見えてる世界が違うから | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

こんにちわ
もう、雪に飽きてきました
春が待ち遠しい毎日です

雪の結晶🌸雪の結晶🌸雪の結晶🌸雪の結晶🌸雪の結晶🌸

今日は、北見・網走在住のライフオーガナイザーが主催する
OHOKATA(オホーツク片づけクラブ)
オンラインミーティングでした
テーマは「家族と自分 行動の違いあるある」

茶話会のようにお話してゆくスタイルなので
肩肘張らずに話せます


今日響いた言葉は、
『片付けごときでもめるのはイヤ』
『(家族といえど)見えてる世界が違う』
『待つ』『静観する』


家族のやり方が違うと、
つい自分のやり方を押し付けちゃったり
口出ししちゃったり、ってことありますよね


口出すといいことないんだよね〜
関係を悪くしちゃうだけだからね〜
一度自分の価値観をくずして向き合うのが大切よね

なんてことを話していました

今日の気づきをもう一度自分の中に入れ込んで
リフレッシュした気持ちでまた家族と向き合えそうです

++++++++++

小5次男がね、
朝出かけていく時にこんなことを言っていました

「おれ、1週間同じ服着て、誰か気づくのか試してるのニヤリ

お、おもしろい!
私がワクワクするニヤニヤ


気づく子、いるかなぁ✨
結果は改めてご報告しますウインク



旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子でした



ランキングに参加しています。

にほんブログ村