stayhome期間中の4月下旬から、寝起きの身体が痛くて不快な日々が続いていました。
GW明けからyoutubeを使い朝ヨガを始めることにし、今でも続いています。
最初の頃は
自分の身体の硬さにげんなりしたし、
ポーズもうまくできないし、
今日はやるのやめちゃおうかな…と思った朝は何日もありました。
続けるうちに
ヨガをした日の朝は動きが軽やかなこと、
身体も心もスッキリすることがわかるようになり、
自然と「続けたい」と思うようになりました。
そのうち
夜ヨガタイムが加わり、
日中に腰が痛いとか身体の冷えを感じた時は時間をみつけて短時間のヨガをするようになりました。
身体の調子がすごくよくなってきたんです。
ヨガってなんでこんなにいいんだろう…と自分なりに考えてみました。
札幌に住んでいた頃、近所のヨガ教室に月に2〜3回通っており、その先生は、
「完成形にこだわらなくていい」
「心地の良いところで止めて大丈夫」
「自分の内側に意識を向けましょう」
と、よくおっしゃっていました。
と、よくおっしゃっていました。
自分の身体と向き合い
他人と比べる必要がない
つまり自分軸でいい
ということが響くからなんだろうなと。
ライフオーガナイズとよく似てるなと思います。
自分に合った片づけ方でいい、
他の誰とも比べなくていい、
自分軸でいい、
私にとっての心地よいところでいい。
他人軸で生きてきた私には特に響いてしまうのでしょう。
始めてから1ケ月半ほど経ちますがわかりやすい効果をあげると、
①かかとのカサカサがなくなった!
腰が痛いことが多かったから腰回りにアプローチするプログラムを積極的に選んでいました。
足ツボ表をよく見たら、かかとには腰回りのツボが集中していました。血行がよくなった証拠ですよね。
今までどれだけクリームつけても効果がなかったのに💦
②生理中の出血量の変化
ストレスがかかった月は出血量が多かったのですが、自分の中での“通常の量”に戻りました。
③最近イライラしていない
生理との関係で、毎月イライラするタイミングが決まっていたのですが、今月は気づけばそのイライラが全くなかった!
④身体が少しずつやわらかくなってきた
始める前の前屈では指先が数センチ床につく程度でしたが、今は手の平がペタっとつくまでになりました。
寝起きの身体の痛さをどうにかしたくて始めたので
効果が身体に現れてきたことはもちろん嬉しいのですが、
それ以上に嬉しいのは、③のイライラしなくなったこと。
私はイライラすると息子たちに矛先が向いてしまうのですが、最近は本当に穏やかに接することができています。
良い関係性が保てています。
いつも息子たちにイライラしてしまうタイミングが自分でわかっていたのに抑えられなかったので
自分の感情がコントロールできているって、
なんて気持ちのいいことなんだろう
そう思えるようになりました。
ここまできて気づいたのが、
タイトルにある“気づいてしまったヨガの効果”なのですが、それは
自分の人生の舵をとれている実感が持てること
ヨガ、すごいぞ…
このことに気づいてしまったら、もうやめられないですよね。
焦らず、長い目で、自分軸で、しっかりルーティンに組み込んで
ヨガを続けていこうと思います。