モヤモヤすることも悪くない? | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。

転勤族のわが家に先日辞令がでました

夫は10月引っ越し→単身赴任生活

中3・小6の息子たちと私はこのまま旭川で暮らし

来年3月に合流予定


いつかの朝の空

何年ぶりかに、ギックリ腰をやってしまいました
ギックリ腰になるような思いあたる瞬間がないので
一体何故…?

よく考えてみれば
転勤の辞令が出てから落ち着かない日々でしたから、おそらくストレスで腰にきたのかなと。
でも、朝夕のお散歩は続けています
家にずっといると腰の痛みに気持ちがむいちゃうし
歩いたほうが腰は痛くないから


昨日、ようやく新しい家が決まり、一区切りです。
ここにくるまで、大変でした…

新しい土地での生活を想像しながら、わが家の基準と照らし合せ、制限がある中、自分で決めきれないもどかしさの中で、家が決まらないから落ち着かず、しっかり眠れていませんでした


ひとつずつ、ひとつずつ、焦らずにといい聞かせてます



私は考えることが好きで、一度はまってしまうと抜けられないので、意識的に誰かにきいてもらうようにしています。
この2週間、一体何人の友達に電話して話をきいてもらったかな

誰かに話すと、いいですね
自分で話したコトバをきいて、勝手に整理されていきますから



いつにも増してモヤモヤ度倍増の私で
そんな自分が嫌になります

でも今日、インスタで素敵なコトバをみつけました


  自然界での霧や靄(もや)は
  気温の寒暖差で生まれる
  決して悪いものでなく
  むしろ美しいと言えるもの
  もしかしたらあなたのモヤモヤも、
  向上心や理想とのギャップから
  生じているだけかもしれませんね


おぉ!向上心!

なるほどね〜

モヤモヤする自分も悪くないかもしれないなデレデレ




ランキングに参加しています。

にほんブログ村