2日間連続でワールドカップ⚽準決勝を楽しませてもらい、おかげで寝不足です💦
ライフオーガナイザー®仲村尚子です。
今朝は3時に目覚ましをかけたはずなのに全く気づかず
4時にトイレで起きてきた長男の物音で目を覚ましました。
眠いから見なくてもいいやとも思いましたが、
せっかく長男が起きてきたので一緒に見たいからとがんばって起き上がりました。
後半から見始めた私と長男。
一流選手たちの素晴らしいプレーに、
キャーキャー、 おぉー!すごーい!
今のプレー、何!? と
明け方だというのに騒ぐ私
騒ぐのは私だけ、長男は冷静です。
「おかあさん、うるさい」
「おかあさん、声でかいから(怒)」と
長男に指摘されたって そんなこと気にもせず、
熱いプレーにワクワクしちゃいました
サッカーのルールは少しずつわかるようになりましたが、まだまだ理解の浅い私は、
試合を見ながら長男にいろいろ質問します。
今のはなんでダメなの?
今のプレーはどこがすごいの?
このフォーメーション、どんな意味があるの?とか。
そうすると説明してくれるんです。
「おかあさん、そんなこともわからないの?」
そんなふうに言われたって、いいの。
だって息子たちとこういう会話している時間が、今は最高に楽しいし嬉しい
だから眠くても起き上がれました。
一人だったら心が折れて寝ていたかも💦
今までは私が息子たちに教えることが多かったのですが、
最近は教わることが増えてきました。
そこもまた、嬉しいんです
息子たちが成長している証であり、
私の知らない世界を広げてくれるから。
私にとって、私の生活の中で
息子たちと一緒に過ごす時間は優先順位の高い、最も大切にしたい時間。
だから、
家事や片付けなんかに時間を使いたくないのです
でも生きている上で家事はゼロにはできないから
一番ラクにできる仕組みを探したり、
持ち物をもっと減らそうと2018個手放すプロジェクトにも参加することにしました。
モノが減れば、収納する場所も管理する時間も掃除の手間も減らせます。
私の、苦手だけれど必要な家事時間を少なくすることができます。
家事時間を減らして息子たちと話す時間にあてたいから、私は持ち物をもっと減らしたいのです。
大切にしたい時間
大切にしたいことがはっきりすると
大切にしたいものが見えてきます
片づけにつまづいている方がいたら、
『大切にしたいことは何か?』を
自分に質問してみてくださいね。
そこが明確になったら片づけがグンと進むかもしれません
ワールドカップの熱い戦いの影響か
少々暑苦しい記事となりましたね💦
最後までお読みいただきありがとうございます
ランキングに参加しています。
にほんブログ村