水筒を買い足したので整理しよう | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

ライフオーガナイザー®仲村尚子です。


サッカー少年が2人いるわが家では、水筒が1年中活躍しています。
先日、新しい水筒を買いました。
Point Blur_20180514_192115.jpgPoint Blur_2018051 
右 :  長男用 1.5 ㍑  新入り ✨
中 :  長男用 1 ㍑ 現在使用中 
左 :  次男用 0.8㍑
すべてサーモス



青い水筒は5年程前に購入したものでカバーがボロボロあせる
ちょうど1年前の今頃、カバーだけ買い換えようとネットで探したのですが
古い品番のため同じものはもう売っていませんでした。
同じサイズの別の品番の色違いのものなら買えることを長男に伝えましたが
「水筒とカバーの色が違うのが嫌だ」とこだわりをみせたので
使う本人が困らないならいいや、と放置しました。


あれから1年が経ち カバーもさすがに使いづらくなり、
暑い時期のサッカーでは容量1㍑では足りないことも多く、
また、次男の水筒の容量ももう少し大きいのにしたいなぁと考えていたところにちょうど
欲しい容量の水筒が安く買えるタイミングに出くわしました。


昨年のいまごろ
大容量の水筒が安く買えるタイミングで迷った末に買わない選択をし
そのことを後悔した1年だったので、
今回は即決で買うことにしました。



長男には新しい水筒を使わせて、
青い水筒カバーは処分、
青い水筒本体は次男に使わせる。

買う時にだいたいのことは決めていましたが、
新たな収納スペース確保のためにも
久しぶりにわが家の水筒たちを全部出して整理をしました。 

 
DSC_3351.JPG
右:私のホット専用として5年程前に購入したが、保温力が高くなく、すぐぬるくなってしまうためここ数年手に取る回数が減っている。


左:主人が会社に持っていく用として購入。
パッキンの取り外しに手こずるため、徐々に使わなくなりここ数年一度も登場していない。


まだ使えるため一瞬迷いましたが

「いつか使う時がくると思う?」
自分にも主人にもきいてみたところ
答えは  No!   処分します。


この2つ分で、新しい水筒1つ分と同じような大きさ。
1つ増えたけど、1つ手放すので
収納スペースは変化なし。
あふれなくて済みます。


ちなみに次男が使っていた0.8㍑の水筒をネットで調べたら
保温にも対応していることがわかったので
温かい飲み物の持ち運びに使う予定です。


夏に活躍しそうな水筒が手に入ってご機嫌ですウインク




ランキングに参加しています。



にほんブログ村



にほんブログ村