数ケ月前に家族でふと立ち寄ったあるお店。
入るなり、私の好きであふれたその空間にとてもテンションが上がったのを覚えています。
MORIHICO. TSUTAYA美しが丘店
「こんなお店が近所にあったら毎日来たい!」くらい好きな空間。
さすがにわが家から簡単に行ける距離ではないので、それ以来一度も行けてないです
が、先日、近所に新店舗がオープンし、今日友人とお茶してきました
規模は美しケ丘店よりずっと小さいですが、雰囲気は素敵でした。

ドーナッツがおいしかった
友人との共通点は、“サッカー少年”。
思っていること、悩みなど、たくさん話してきました。
こどもたちに、こんなふうになってほしいね。
あの部分が、こうなったらもっと良くなるのにね。。。とか。
親の希望はいくらでもでてきますね。
こどもに余計なこと言ってしまった。。。
口出ししすぎてしまった。。。
こどもの頑張っていることを応援したい気持ちからか、
思いが入り過ぎてしまい言い過ぎてしまうこともあるね、と。
親の私たちが思うことはたくさんあるけど、
サッカーをするのはこどもたち。
ついつい、そのことを忘れて熱くなってしまいがち💦
あぁ、気を付けなくては、と反省したところです。
彼らがどう思うのか、どうしたいのか。
何を大切にしているのか。
そこを見落としてはいけないですね。
誰が主役なのか。
『 こどもの片づけ 』 でも同じ。
親が全部判断してしまったり、
自分のやり方や好みを押し付けては、うまくいかない。。。
本人がどうしたいのか、
何を大切にしたいのか、
何が好きなのか。
一歩下がって見守っていくことを忘れないようにしよう!
おいしいコーヒーを飲みながら思ったのでした。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村