忘れないための工夫。 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

月曜日から学校が始まり、火曜日より給食も再開。
ようやく、いつものペースで過ごせています。
家族とおうちが大好き!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。

月曜日の夜ご飯中、「明日から給食だね~」の私の一言に、
「明日の朝、おしぼりわすれないで!」と思い出した次男。
おしぼりは給食の際に必要で、毎朝私が2人分の用意をしています。
その存在、すっかり忘れていましたあせる
思い出させてくれてありがとう。
でも、「おかあさん、明日の朝になったら絶対にに忘れてる!朝にもう一度思い出させてね~」と次男にお願いしたところ、

 

おしぼり

 

ホワイトボードに 「おしぼり」 と書いてくれました。
ダイニングテーブルのすぐ横、誰もが通る行動動線上で、

朝起きたら目につく場所です。

翌朝、私もこのホワイトボードのおかげで思い出せたし、

次男も「おかあさん、おしぼりね(^_-)-☆」とこっそり言ってくれました。

 

おかあさんだけが忘れないようにするのでなく、

みんなで忘れない工夫を。

 

 

そして、だいぶ前からひそかに企んでいたこと。

「そろそろ自分でおしぼり用意してみる?」

次男はいやがり、長男はあっさりいいよ!と言ってくれました。

ぼちぼち、こどもたちに私のやることを移行していこうかな(^ε^)♪

 

 

 

今日、長男が帰宅と同時に「おかあさん、あげる~」と差し出してきました。

DSC_2509.JPG

下校途中にみつけたらしいです。

北海道に来てから、四葉のクローバーに出会う機会も多いし、

心なしか大きい気がしますニコニコ

いいことありますようにクローバー
 

 

★スマイルな一日になりますように★

 

いつも応援ポチ、ありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ  にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村