ラジオ体操出席カード | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

おはようございます。雨続きの札幌ですね。

家族とおうちが大好き!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。

 

 

昨日の27日、朝からサッカーの大会で出かける用事があったのですが

なんとしてもラジオ体操は行く!と断言した息子たち。

朝起きて、思ったよりも早く降りだした雨にテンションダウン。

夏休み2日目にして、ラジオ体操完全制覇がなくなりました(^▽^;)

 

 

毎年学校からもらってくるラジオ体操出席カード。

そのまま持っていくと体操しずらいし、落としやすい。

今まで雨の日に行くこともあったので、クリアファイルにいれ、

首から下げられるようにリボンを掛けてあげています。

DSC_2334.JPG

 

そして、大事なのがカードの定位置

朝ギリギリで起きて、着替えて、寝ぼけまなこで家を出ていくことを考え、

その行動動線上で、一番目について忘れずらい場所

といえば 玄関 

 

長男は私のおすすめにのっかり、玄関に配置。Phonto.jpg

 

 

次男は、ダイニングの自分の椅子にひっかけました。

DSC_2315.JPG

この椅子は、朝起きて→家を出るまでの行動動線上にのっている場所です。

玄関よりも彼はこちらを選びました。

 

 

わが家から一番近い実施場所まで徒歩3分。

お友達もいっぱいくるし、毎年楽しみに通っています。

ですが意外にも期間が短く8月10日まで。

朝から体操するとスッキリしますよね。

私も行ける時は行こうかなニコニコ

 

 

昨日、一日長男のサッカーで出かけていたのに、

終わりがけに長男の買物につき合わされ更にクタクタなわたし。

長男に付き合った次男は、サッカーのあとそのままスイミングへ。

彼も疲れ切ったのでしょうね、水着一式バッグに入れっぱなしで朝を迎えました。

すでに、タオルがにおうえーん 今から洗います~

 

★スマイルな一日なりますように★

 

応援ポチが励みになります(^_-)-☆

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村