「おうちに小さい小人がいるんだよ」 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

「おかあさん、さいてー」と意味もわかっていないのに満面の笑みで当時2歳の次男に突然言われたことをふと思い出した 札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。

苦笑いしたのを覚えています

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ        ランキングに参加しています★
にほんブログ村

 

 

次男は私とはタイプが違って、赤ちゃんの頃からなんだか興味深いコでした。

幼稚園年少の頃。ある日の夕食時、突然言ってきたんです。

「あのね、おうちに小さい小人がいるんだよ」 

私と長男が目を合わせて驚いたこと、はっきり覚えています。

 

どうやらおじさんで、小さくて、何人かいるらしい。

おでこにホウキつけて掃除しているのだったり、本を読んでいるのだったり。

こたつの中にいたり、窓際にいたり、車の座席の下にいたり。

 

とても興味深くてたくさん質問してしまったのですが、

「あまり質問しすぎると見えなくなるかもよ」と私の妹に言われました。

妹、30代半ば、2歳半の娘が一人。

彼女も妖精?が見えるらしいです。どうやら妊娠中まで見えていたようなんです!

すごい(@ ̄Д ̄@;)

私には経験がないので、ちょっとうらやましいです。

 

 

そんな次男、最近まったく小人の話をしなくなりました。

小学生になってテレビゲームするようになったからかな?なんて私は勝手に思っていますが

 

 

小さいおじさんが見える次男ですが、彼自身も“小さいおじさん”です。


 

 

 

寝てますzzz  なんでこんなおじさんぽい格好で寝るんだろうか (;´▽`A`` 

 

無印良品の身体にフィットするソファ。別名、「人をダメにするソファ」でしたっけ?

気持ち良すぎて、起き上がれなくなりますよね。

彼もよくフィットして一体化しております。

 

 

さぁ、今週もあと1日。がんばります(´∀`)

 

応援ポチ、よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村