
こんにちは。さとこです

ご訪問ありがとうございます

セラピストしながら
普段はフラメンコ、ボイストレーニング講師
をしています。
さて、
今日は変形性股関節症の症状の
段階についてのお話。
「変形性股関節症」とは、、、を
ひもとくと、進行具合によって
初期→進行期→末期に分かれています。
軽くまとめると
(いろんなものを参考にさせてもらってますm(_ _)m)
☆初期
何となく違和感、少し痛む
股関節、臀部、太もも、膝が痛み
どこが原因かわかりにくい。
・長時間歩行や運動後、中臀筋あたりが痛む
・おしり、太もも、膝がこわばりロックがかかる
☆進行期
慢性的な痛み。
痛みが続き、関節が動きにくくなる
・股関節の可動域が狭くなる
・脚の筋力が落ちる
・日常的に痛みがあり、歩行に障害が出る
☆末期
極度の痛み
関節がかたくなる、歩きづらくなる
・動かさなくても痛い
・股関節の動きが悪くなる。固くなる。
・筋力が落ち、脚が細くなる
・左右の脚の長さが異なる
私の場合もともと股関節は固かったのですが
10年位前から初期の症状が出てきていました。
買い物等で長いこと歩いたりすると中臀筋(お尻の横の筋肉)が痛くなってきたり、
フラメンコの練習が長時間になったりすると、足が固まったり、痺れたり、、、
その度に自分でマッサージ等ケアしながら
たまに鍼やマッサージ、整体を受けていました。
身体の使い方を勉強、工夫しながら、
いろいろ試したりもしていました。
3、4年位前からが進行期と思われます。
歩行時に少し揺れが出てくるようになり
ロックがかかったりしていました。
フラメンコをしていても
フッっと足の力が抜けたり、つったり
ライブ中に痺れた時には焦りました

そして、同じように
鍼、マッサージ、整体を受けて
しのいでいました。
そうした中でも、何か良い方法はないかと
いろんなボディケア、療法を学び
施術に活かしつつ、
ある種メインは自分のためでした。
そうやって 何とか
騙しだましやってきていましたが

ここ1年、歩行の障害が顕著になってきて
前のブログにも書いたように
詰めて治療に通いました。
(まあ、それも 親に会うたびに
『足、大丈夫なのか?』と
言われ続けて、、、

あまり親に心配かけるのもどうかと
思ったのも大きいです
)

少し良くなっては
また、、、⤵️

そんな繰り返しで

頭の隅っこには
『手術』
という文字が見え隠れしていました。
(つづく)
参考までに、、、
はい、私の中身見せちゃいますよー
見たくない人はスルーですよー(笑)
(上)去年の夏前のレントゲン
(下)去年12月のレントゲン