個人懇談


私が気になっていた点

①算数が嫌い(でもちゃんと理解してるしできてる←難しいという先入観かな?)

②交友関係 これがめっちゃ気になってる。

特別仲の良い子がいなさそう。


今日は休み時間何したのかとよく聞くのですが、

『1人で折り紙してた』

『1人で本読んでた』

と1人で何かしたとよく?たまに?言います。

『○○ちゃんは?』とクラスメイトの名前を出すと

『○○ちゃんは□□ちゃんと遊んでた』

と。

誰と一番仲良しなのか聞いてもすぐに出てきません。

4.5人の名前は出てくるけど、その中でも仲良し同士がいるらしくて。。。

私も気になるからしょっちゅう聞いてしまいます。

しかもその4.5人は1つのグループでもなくて。

幼稚園前から仲良しの子のが同じクラスにいてるけど、一番にその子の名前が出てくるわけでもなく。

でも、先日の参観日ではその子と仲良くしゃべっていて。


その2点が気になったので聞いてきました


先生からは


しっかり、ハキハキしていていつも助けられてます。

他のクラスの先生も言ってました。

→ハキハキはわかるけど、しっかりしてるとはびっくり😳


算数苦手そうには見えない。

計算カードもすらすら言えてる。

とりあえずは一安心


確かにいつも同じ子といることはない。

男女問わず色々な子と話したり遊んだりしてる。

初めは1人でいてても最終的には誰かといてる。

幼稚園一緒のお友達も初めは一緒にいてたけど、2学期からはそうでもない。

娘ちゃんだけでなく特別仲良しな子がいない子はたくさんいてるらしい。

1年生ってそんなもんなのかしら???


2学期ぐらいから登下校のお友達トラブルが出てきてるらしくて、うちも一度一緒に行ってる子に途中でマカレタらしく『〇〇ちゃんと〇〇ちゃんが気付いたらいなくなってて1人で行った』と言ったことがあったので

(内心【なーにーーー💢!】と思い翌日はこっそり後をつけてみた)

あっ、でもこれは娘ちゃんはマカレタとか思ってなくて気にしてなさそうだったけど。

そのことを先生に報告しておきました。

あと時々夜寝る前に『明日学校行きたくない』って泣くことがあるんですよねショボーン


もう、何が心配って勉強より何よりお友達関係!!

少々アホでも(少々ですが)お友達にさえ恵まれてくれれば満足です。