SMILE∞LINK事務窓口の吉田MAKORON*ですウインク


昨日は子供(幼稚園年長さん)の、卒園アルバムの撮影補助をして来ましたカメラ SP

撮影終わった後に歓談していた時、先生の何人かが平成生まれという話題になったんです。

「えーそうなの!?私も!」

とか、

「イヤだ私なんて昭和よー!妹が平成生まれだけどw」

って、先生とお母さんが盛り上がってたんです。


「あらやだ私なんて昭和45年生まれのアラフィフよー♪」

…なんて言ったら、先生とかお母さんギョッとするだろうな~ニヤニヤ
という訳で、余計な事は言わずさっさと帰りましたにやり

若いお母さん・先生達と比べると20歳くらい上の、もう初老のおばあちゃんびっくり
でも、子どもは同じ5歳ゲラゲラ 

う~ん、マンダム!!
お互い微妙なギャップを感じつつ…当たらず触らずのお付き合いを心がけていますウインク



…と、前置きはここまでとしまして(全く脈絡がなくてスミマセンキャンディ

みなさんはFacebookは使っていますかイヒ

私、使い始めは、(Facebookってなんかアメリカンな感じで使いにくいわ~あせるでもみんなやってるし試してみようかな)程度にしか思っていませんでしたほっこり

良かったなと思った点は、Facebookを利用する事で、海外の友人や、卒業して疎遠になった人達とも連絡がとれて、お互いの近況が分かる様になった事。

では、広告ツールとしてはどうでしょうか?

きっかけのひとつにはなりますが、やっておかないとダメ!ではない、と私は思います。(えーっポーン!!
だって、実際私(アラフィフ)の知人、利用していない人の方が殆どなんですよねゲラゲラ
登録しても、結局放置。都度流れてくる広告も、それを見て行動に移す事はまずありませんニヒヒ
(広い範囲に宣伝、認知してもらうには、広告も予算を設定して打てるのでお手軽ではありますが)

ご自身のサロン等のターゲットが、どんな方法でアナタのお店を探し出してくれるかキラキラ!?
それを考えて、宣伝方法を考えた方が良いと思いますニコ
もしかすると、時代遅れと言われても、タウンページを見て来る人が多いかもゲラゲラ!?
それとも、駅構内の掲示板を見て来る人かもにやり!?
やっぱり個人サロンだから、口コミで知ってる人の紹介が安心、という人もいるかもしれませんねほっこり


でも、Facebookがきっかけに来店してくれたというお話も聞きます。
なので、ブログ、HP、それからFacebookもやってみようかな?という時に、少なくてもこれくらいはエチケットだよね・やっておいた方がいいよね、と思う5項目を書いておきますほっこり(あくまで私見です)


①むやみに会ったことのない人に友達申請はしない。友達申請をする時はメッセージも送ってからにする。
たま~に会ってない人からメッセージもなく友達申請が来たりするのですが、私は絶対に承認しません。メッセージをくれた人でも、何の意図があるのかな?と勘ぐってしまう様な内容の方も、申し訳ありませんが承認は控えています。

友達申請をする時は、出来ればお会いした人に口頭でも構わないので、「お友達申請しておきますね♪宜しくお願いしますラブラブ」位はお伝えしてから申請しましょう1口頭でお願いできなかった場合は、簡単でも良いので、メッセージも送ってから申請しておきましょうほっこり

メッセージを送って申請するのと、送らずに、ただ「ポチっ」と申請では、私は雲泥の差がある、と思っています。「雲」「泥」です。どうせなら「雲」の方がいいですよねくもすみません、私の判断基準かもしれませんが、手間な事でも丁寧にやる人こそ、ファン(=お客様)がたくさん付くのではないかな?と思います。
また、友達をむやみに増やす必要はないので、見知らぬ人に安易に申請するのもおススメしません。


②「個人ページ」と「Facebookページ」を使いこなす
知っている人は読み流してくださいねウインク。意外と気づかず個人ページのみでせっせと告知をしている方がいるので書いておきます。


個人ページは、Facebookに登録している人にしか見る事ができない内容で、しかも「友達限定」にしておくと、友達にしか見てもらえません。



一方、Facebookページは、個人ページを登録した上で、「ページ作成」という項目から作成するページになります。FacebookページはFacebookに登録していない人も見る事ができ、YahooやGoogle等の検索対象になるので、多くの人にご自身のサロンを知ってもらいたい!という方は、是非Facebbokページを活用してくださいウインク
もう既にやってるよ~ニヒヒという人はOKです、個人ページと連動して、どんどん宣伝しちゃってください!!
え???ゲッソリなんのこと???っていう方は、プライマリー講座・プチお茶会にご参加くださいねウインク


③お友達の記事を読んで、「いいね!」と思ったらコメントも残す
いいね、だけよりコメントを残した方が、直接のお友達じゃない人なら尚更、「この人どんな人なのかな?」と、ご自身のページも見に来てくれるきっかけになります。実際、他の方の記事にコメントを書いている内容が素敵だったりしたら、どんな人なのかな?と思ってページを覗いたりした事はありませんかほっこり?毎回毎日残す必要はないので、ピン!と来た記事には、コメントをする、シェアをする等しましょう。ブログ等を書くよりも、短めにコメントできるし、文章を書く練習にもなりますよほっこり音譜


④イベントページを使ってみる

↑個人ページの場合


↑Facebookページの場合

クラフトやワークショップのイベント、講座のお知らせなど、記事に書くだけではなく「イベントページ」を作成しましょうニコ自分の覚え書きにもなるし、要項をまとめた記事として、宣伝する事ができます音譜


⑤ブログやtwitter等と連動する時の注意
アメブロ等で書いた記事を、Facebookの個人ページ、Facebookページにシェアする際、ただURLを入れておくだけではなく、ちょっとした解説・前置きを添えてリンクしましょう1ただURLだけが書かれているものだけだと、手抜きっぽいし、コメントを入れてURLを入れておいた方が格段に見てくれるきっかけは増える事間違い無しです。


↑ちょっと前置きと、ブログのURL(アドレス)を入れておくと、ただURLだけ入れておくだけよりも格段に見てくれるチャンスが増えますラブラブ

以上、吉田による、独断と偏見に満ち溢れたFacebook指南を終わりまっすちゅー!!

色々やらなくちゃいけないんだな、できるかな…ショックあせるあせる
ご心配に及びません。

女性開業支援・プライマリー講座では、こうした、「やっておいた方がいいな、これをやっておくと効果が出るかな」、といった事も、全てオールインワンパッケージでサポートしますウインク

覚えたり操作するのが苦手、、という方でも、少しずつできる所から始めて、いつの間にか楽しく操作ができる様になるし、それでもちょっと無理~あせるという場合は代わって操作もお手伝いしていますほっこり

 

7/21金曜日、プライマリー講座プチお茶会を開催します。

開業に対しての不安、一歩踏み出せない、でも踏み出してみたい...!

クローバー講座はどんなサロンでやってるの?
クローバー講師はどんな人なのかな?

クローバー広告について、Facebookやブログについて、色々聞いてみたい

クローバー美味しいケーキが食べたいな音譜

ご興味のある方、お気軽にご参加くださいねほっこり

 

【日程】2017年7月21日
【時間】13:00~15:00
【場所】ACACIA(アケイシャー)
【費用】2500円(税込)★スイーツとお茶付きです♪
【お申込み・お問い合わせ】
スマイル∞リンク
お問合わせフォームからお申込みください。

 

 

ラブラブその他のスマイル∞リンクイベントラブラブ

 

6月5日月曜日は公津の杜もりんぴあでアロマクラフト音譜

(参加費:1500円)

 

6.24土曜日は公津の杜もりんぴあで「こどもの科学」

幼稚園年中さんから小学生のお子様と親御さまでご参加ください♪

小さな博士、全員集合~爆  笑ラブラブ

(参加費:ひと家族800円)

 

お気軽にご参加くださいニコ
お申込み・お問い合わせ