桂離宮。 | Colorful Days.

Colorful Days.

今までのこと、今のこと、今からのこと。日々のいろいろを書いていく、そんなブログです。

私の副業 「御宿 つむぎ」 のFacebookページやスタッフブログでは、京都の世界遺産の写真等をご紹介させていただいてます。


まだ始めて間もないので、これから充実させていきたい方向ではあるのですが、その一環として今回は早朝からスタッフと「桂離宮」 へ出かけてきました。


「桂離宮」はもとは八条宮家の別荘として造営されたものです。

日本でも屈指の庭園で、書院、茶屋、回遊式庭園からできています。


桂という土地は観月の名所であったらしく、この桂離宮も月を楽しむためのものであったようです。


さて、この桂離宮。実は誰でも簡単には入れません。

要予約なんですね。


宮内庁の参観申し込み要領にそってはがきをだして、希望日に定員に空きがあれば参観可能となっています。

ただし、時間の指定はできません。

返って来たハガキに記されている指定された時間に集合してぞろぞろとお庭の中を案内してもらいます。


私達の集合時間は9時。

入場する前にはがきで本人確認をされたのち、やっとお庭に入れます。


桂離宮の職員さんが、先頭に立ちいろいろと説明を聞きつつ進むのですがこの桂離宮、結構もったいぶって造ってあります。

ちなみに、グループの最後尾には皇宮警察の方が一人それとなくついていらっしゃいます。


お庭が見渡せる場所に辿りつくまでにいろいろなポイントに立ち止まりなかなか庭は見せてもらえず。

職員さんのお話によると、わざとそういう風に作ってあるらしいです。



Colorful Days.-DSC_0171.JPG
アップ

この景色が撮れる場所に辿り着くまでが長かった。。。



Colorful Days.-DSC_0175.jpg        Colorful Days.-DSC_0174.JPG



Colorful Days.-DSC_0161.JPG     


お天気も晴天に恵まれ、お庭を散策するのはとても気持ちが良かったです。

ガイドしてくれた職員さんの桂離宮ラブな案内も面白かったし。ラブラブ!


でも一つ、ハラハラしたことが。

グループはやはり高齢者の方が多く、中には数人杖などを持たれた方がいらっしゃいました。

お庭は平坦ではなく、石畳の上を歩いたり、細い橋を渡ったりと結構困難な場所が多いので、おじいちゃんたちがこけたりしないかハラハラものでした。叫び


お庭の中にはたくさんの紅葉の木が植えてあり、もうすぐ色づきそうな加減。

紅葉の時期にはまたお庭も違う景色を見せてくれることでしょう。

きっと予約でもう一杯だろうけれど。ガーン


京都へのご旅行をお考えの方には一度是非「桂離宮」へも足を運んでみてくださいね。

「御宿 つむぎ」のFacebookページには桂離宮の写真もたくさん載せています。

スタッフブログともども見てみてくださいね!!ニコニコ



「御宿 つむぎ」のHPはコチラ から。


Facebookページはコチラ 。たくさんの、「いいねグッド!」待ってます音譜


スタッフ・クニのブログはコチラ です。




ペタしてね