Yes! and Yup! | Colorful Days.

Colorful Days.

今までのこと、今のこと、今からのこと。日々のいろいろを書いていく、そんなブログです。

後数週間で満三歳になるT君。

おしゃべりがやっと人間らしく!?なってきましたにひひ


ついちょっと前まではまだまだ赤ちゃんの言葉の割合の方が高かったのに、今ではちゃんと文章がお話できるようになってきました。ニコニコ


子供の成長は本当に早い!!


そんなT君。

最近一体どこで覚えてきたのかとても大人びたお返事をしてくれるようになりました。

それも突然に。


T君のMother language(母国語)はもちろんEnglish。

なのでお返事は基本的に『Yes』『No』なのですが、最近のT君のお返事は『Yup!!(ヤップ)


英語の返答の仕方の中には『Yes』、『Yeah』、『Yup』等の言い方があります。

その中でも『Yup』はとてもカジュアルな返答方法。

親しい間柄の人等には使いますが、まずビジネスや公式の場で使うことはありません。


さて、この『Yup』というお返事の仕方。一体T君はどこから覚えてきたのでしょう!?

昨日までは『Yes』とお返事をしていたのに、次の日会ったら急に『Yup』一体何が彼に影響したのか!?得意げ


T君ファミリーは使わない。目

私も子供の前では使わない。得意げ

彼がどこからこの『Yup』という言葉を覚えてきたか分からないのですはてなマークはてなマークはてなマーク


T君ママもこのある日突然の変化に気が付いていて、 「誰も使う人がいないのにどこから覚えたのかしら~!?かおと不思議顔してました。


だけど、このT君が言う『Yup』、とても可愛いのです!!ラブラブ!

家族も私もみんなメロメロ~ラブラブ


いつまで言ってくれるのかわかりませんが、当面はこの可愛いお返事でなごませてくれそうです音譜


ペタしてね