子育てママと働く女性のお金の専門家
/ワークライフスタイリスト
3歳、1歳の男の子ママ 岡ゆみ
【神戸・全国・オンライン


女性の悩みをなくして
イキイキと働けるように
活動しています

 

 

起業や副業で

自分で何かを伝えていきたい

と思ったときにセミナーや講座を

開催してみたいなって

思ったこと思ったことは

ありませんか?

 

 

そのまま

セミナがーが開催できる

コンテンツをいただけたから

講座を開催してみよう!

 

 

って思ったことがある方も

いらっしゃるかと思います

 

 

○○養成講座とか認定講師という

講座がたくさんあるので

コンテンツをいただいて

そのまま自分のサービスとして

出していける講座って

初めて講座をする人からすると

めちゃくちゃ助かるし

有難いですよね

 

 

私自身、今も

お金の専門家としての認定講師活動や

千葉ゆうかさんの起業基礎実践スクールの

講師をさせていただいております。

 

 

そんなときに気を付けていることや

準備方法についてお伝えできたらと思います

 

 

オリジナル講座との大きな違いは

自分が生み出したか

そうでないかという点

 

 

オリジナル講座であれば

考えながらスライドを作成していたり

具体例を頭に思い浮かべながら

写真や図を入れて

スライドを作っていきます

 

image

 

 

でも他の方が作成された

講座の場合は

その過程がないので

自分の講座以上に予習をしています

 

 

具体的にどういうことを

しているかと言うと

今の起業基礎実践スクールだと


 

①自分が学んだとき同じ内容を

講師のゆうかさんがどういう説明を

していたか動画で復習しメモする

 

②具体例を今の自分のなりに考える

 

③受講している方に

置き換えたらどうなるかを、考える

 

 


講座を作った方が伝えるべきと

思っていることが

漏れないようにしつつ

 

 

今の受講して下さっている方が

どうしたら自分ごとに落とし込めるかを

考えて例を考えたりしています

 

 

自分のメモなので

かなり乱雑に書いてますが(笑)

 

 

ゆうかさん…

スライドに書いていないことを

もりもり話しすぎです(笑)

 

 

みなさんも起業して

誰かのコンテンツをいただいたとき

どうやって講座をしたらいいのかな?

 

 

コピーしたら私の言葉じゃなくなるし…

と思っていらっしゃる方が

おられましたら

参考になりましたら幸いです

 

 

 

起業基礎実践スクールは

次は4月スタート予定です

私自身もまだまだパワーアップして

お届けしますのでお楽しみに!

 

 

 

講座の先行案内など受け取っていただけます^^

image

 

現在募集中のメニュー

▼ワーママのためのメルマガ▼
image


▼起業女性のためのメルマガ▼
 

 

▼起業基礎プレスクール2期▼満席

 
▼魔法の10分の時間術▼
年内満席→次回は1月開催
 

 

個別相談▼12月満席
1月の予約受付中
image

ママの働き方相談
(ワークスタイル相談)
 

育休復帰後の働き方どうする?時短勤務・
フルタイム復帰・好きなことで働く、・転職・
キャリアアップ・あなたのしっくりくる働き方相談

 


▼起業女性がマイペースにお家で学べる起業塾▼