yukaですニコニコ

 

 

 

先週は嬉しい発表がありました爆  笑

 

4か月連続配信ライブ「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK」開催決定!!

 

 

「メンバー各々のプロデュースオンラインLIVE」ということで

今から楽しみすぎますルンルン

 

 

さらに、2021年の活動内容について公開した動画が

めちゃくちゃ面白いんです!!

 

チョコレートプラネットのアフレコが抜群にハマっていて最高!

ぜひぜひ、要チェック下矢印

 

 

 

 

 

 

 

さて、第7回目のテーマは

「ライブTシャツについて」

 

 

みなさんは、ライブ時にライブTシャツを購入しますか?

 

 

私は、基本、ツアーごとに1着購入しています。

 

 

なかなか、ライブ以外で着ることがないのですが

保育園で勤務していたときは

ライブ後は仕事着として使っていました。

 

 

保育士の服装と言うとジャージのイメージが強いかと思いますが

当時勤務していた保育園では

立地面や保護者の雰囲気に合わせて

職員の服装は下はベージュのズボンで、上は自由という決まりになっていました。

 

 

上は自由だったため

先輩の保育士さんがライブTシャツを着ていたのを

私も真似してライブTシャツを着始めました。

 

 

ライブTシャツを着る職員が増え

「その服、〇〇のライブTシャツですか?」

と、職員の会話のきっかけになったりもしました。

 

 

仕事で頻繁にGLAYのライブTシャツを着つつ

他の職員のライブTシャツを見て思ったことがあります。

 

 

それは、GLAYのライブTシャツの良さは

生地が丈夫!!笑

 

 

デザインはアーティストごとで様々なので比べようがないと思うのですが

他のアーティストのライブTシャツと比べ、生地が厚くしっかりしています。

 

 

実際、何十回と着て、洗濯もしましたが

色落ちは多少あっても、生地のクタクタ感がない!

丈夫さのおかげで、仕事着はライブTシャツでほぼ賄えていました。

 

 
 
デザインの面で、印象に残っているのは
 
2019年8月に行われたメットライフドームで行われたライブで着用したこのTシャツ↓↓
 
 
 
 
フラッシュで撮影すると
 
 
 
 
文字が浮き出てみえる、面白いTシャツでした。
 
 
みなさんは、ライブTシャツの思い出などありますか?
 
 
********************
 
 

次回のGLAYトークは、3月14日(日)朝9時にアップです☆

お楽しみに♡

 

 

 
 
ピンク薔薇yukaってこんな人ピンク薔薇
長野県出身、京都府在住。
結婚5年目で夫と2人暮らし。
カフェとパンとGLAYをこよなく愛する管理栄養士。
特技は書道。

結婚前は京都市内の保育園で管理栄養士として8年間勤務。
献立作成から調理・食育・食物アレルギーへの対応まで、多岐に渡って『子どもたちの栄養と食の安全』に取り組む。

結婚後は、大学で事務職を3年間経験。マニュアル作成やファイリングが得意である。

現在は経験を活かし、【食べることが好き♡楽しい】をモットーに、離乳食から小児・大人の食事、献立などについて管理栄養士×主婦の観点からの発信をしている。
また、【私らしい心地よい暮らし】のために、主婦として日常の暮らしの中で工夫していることや大切にしていることを綴っている。

毎日の夕食を書き記した『yuka's 365日の献立カレンダー』がInstagramにて好評♡ アカウントは☛
こちら