今日の絵画も国民が王様に感謝して贈ったものです。絵にはブータン国王は無私の精神をもって人々に奉仕すると書いてあります。

このイメージことそ、私が感じる、ブータンの方々の持っている王様へのイメージだと思います。自分の子供のように膝の上にのせて国民を慈しむ国王。

この絵を見ているだけで、私たちも幸せになります。

ブータンの妹がこの演説はぜひシェアしたいと言って英語版の演説を送ってくれました。

 

とても長い演説なのでここに要約を書くのはあきらめます。ただ王様が国中を回って人々の生活がこれからかなり厳しくなるということを感じ大変心を痛めていらっしゃることが切々と書かれておりました。

 「問題はとても深刻で、いつまで続くかわからず、かなり厳しいものになる。ただ、私たちにはグルリンポチェ(チベット仏教の開祖で、ブータンの中ではとてもあつい信仰の対いや、ジ・ケンポ(ブータンのチベット仏教の法王)を始め僧院で私たちのために祈ってくれている多くの人々、そして首相を始め議員の皆さんがいます。その方達と国民の皆さん一人一人が私と手を取り合ってこの国難に立ち向かえば、必ずこの高いハードルを乗り越えることができると私は信じています。皆さんお一人お一人もこのコロナウイルスが国に蔓延しないようにどうか努力してください。」

 

最後の国民の努力というのは、いろいろな意味があるとは思うが、主に冬虫夏草や松茸などを中国人が密かに高値で買い取るということ。またインドの国境に接する地域では、密かにいろいろな物品を違法に手に入る人たちのことを言っているのではないかと思う。

ともかく他国の人との接触を一切断ってほしいということだと思う。

 

王様の演説を送ってくれたブータンの妹は「これは私たちの王様がライブで演説してくださったもので、そのスピーチはブータン国民全員に深い感動を与えました。なので私もあなたにシェアしたかったのです。私たちは本当に本当にこの国に生まれることができて祝福されていると強く思います。」

 

彼女のこの言葉を読んで、本当にブータンは世界一幸せな国なのだと改めて思った。私はこの国に生まれて祝福されている。と書かずに、私たちは本当に本当にこの国に生まれることができて祝福されると強く思っています。と書いている。その意味は本当に深い。

 この国に深いご縁をいただき、家族までできて、深い交流をさせていただいている私は本当に幸せだ。

そしてその交流の中から、また私が見たブータンの人々の中から、教えていただく「幸せの秘訣」をこれからも皆さんにたくさん、お伝えしていきたいと心から思う。

 

私達夫婦が立ち上げたブータン援助のNGO日本支部のHPはこちら

 

 ランキングに参加しています!

クリックで応援頂けると励みになります!