いつどこで起こるか分からない災害。

我が子が通っている学校では防災についてどうなんだろう?
備蓄品はどんな物なのかな?
(アレルギーっ子でも食べれる物なのか?...とっても気になっていた私..。)

確認しなければ...と思っていた矢先、
学校で防災チームを立ち上げましたとのニュースが✨

携帯用防災カードの作成や
学校にて備蓄品の試食や災害展示を行うとのお知らせがあり行ってきました。

◉防災カードには、
アレルギー有無の欄があり。
↑息子用に書かせて頂き、携帯しています♡

◉ポリ袋クッキングや簡易防災グッズ(新聞紙で作るスリッパ等)の紹介

◉備蓄品は、
えいようかん(あずき味)
↑アレルギー物質不使用で
アレルギーっ子も食べれる😭(嬉涙)




自分が食べられる商品が備蓄されていることを知った我が子は、嬉しく安心したようでした。



えいようかんには、チョコレート味もあり、食べられる息子はそちらの方が好きみたいです。(※チョコ味は、アレルギー物質 大豆が入ってるので、大豆アレルギーの方は御注意を。)


避難した際...
特にアレルギーっ子は食べるものが限られるので、チョコレート味なら少し食べる楽しみが増えて心が癒されるかなと思い、我が家では備蓄しています。


えいようかんを作って下さった井村屋さん 
防災チームを立ち上げて頂いた学校に感謝です。

周りの環境も大切ですが..,
日頃の自分たちでの備蓄も忘れずに。