5月に入り、2回目の体幹体育です流れ星

今年度 はじめて体幹体育を選んで受講してくれたお友だちもいてくださっているので、
今日も少しずつ流れを覚えてくれたらいいなと思います爆笑

ギューポン体操のあとは
「白い線の上に、す~わって音符

白い線はどこにあるのかなはてなマークキョロキョロ

白い線を探して座れたら
講師の動きを真似ながら
ストレッチです

足の指まで、しっかりグルグルまわします

準備運動では
講師の声と合図をもとに
一方向に
歩いたり 
ストップしたり 
走ってみたり…

自分自身の身体の動きと意志を一致させる練習も兼ねています足

四つ這い(犬歩き)も↓犬
この時に地面に着く手の平は
ひらいているのか
腕は伸びた状態になっているのか等々
身体の使い方をチェックします


次はスタート/ゴールを意識するため
よ~いドンびっくりマークで 競争です

次は何をするのかなはてなマーク

講師が準備するときは
みんなカッコよく待ってくれていましたにっこり

今月のテーマの1つ、
くぐる動きです

机の下やトンネルよりも
狭くて低いため、
どれくらい姿勢を低くしたら良いのか、
どのような動きをしたら前に進めるのかを
自分で考えながらくぐっていきます



くぐる動きを覚える為に
トンネルを短くして練習するときもありますおねがい

次は
目で追ったり、視野を広げるために

動物カードを貼った布を使って取り組みました


布が上下にゆ~っくり

ふわ~っとなる動き、

そして何の動物がいるのかを

目で追って見てくれていましたコアラパンダ



最後は
ゆ~ら、ゆ~らキラキラ
ゆっくり左右に揺れるのが楽しいハンモックでバランス感覚を養う練習をしました
自分自身の順番が終わると
もう1回っっびっくりマークとリクエストしてくれるお友だちもいましたルンルン

また来週も、いっぱい身体を動かして遊ぼうね~爆笑