ひまわり児童発達支援・放課後等デイサービスすまいるですひまわり


2023年も残りわずかとなりましたビックリマーク 
保護者の皆様をはじめ、地域の皆様には、本年もご理解ご協力をいただきありがとうございました❗️


では、2023年の日々の振り返りをさせて頂きます飛び出すハート

ムーブメント療育

コースを作り(微細運動)コースをなるべく壊さずに身体を動かし(粗大運動)空間認知力を高める遊びですビックリマーク

知育:高学年 マッチ棒

1本だけ動かして式を成立させたり、指定された本数を動かして正方形を増やす問題をDASH!じっくり考え答えを出す子もいれば、直感的に発言する子の内容が重要なヒントになりみんなで最後まで諦めずに取り組むことができましたビックリマーク

知育

算数幾つと幾つで式が成立するか穴埋め問題をDASH!

数字で同様の問題に取り組むと苦手意識の強い子でもリンゴやみかんになると積極的に手を挙げて答えてくれましたビックリマーク

ムーブメント

音楽に合わせて歩く、走る、止まる等の即時反応から始まり、好きな色、その次に好きな色、まだ乗っていない色、果物の色などのマットに乗る短期記憶や自己表現を目的にした活動をしましたビックリマーク

最後は同じ色の洗濯バサミに自分が持っているマットを付けることで、手指操作やカラーマッチングをしながら片付けましたビックリマーク

風船バレー

感覚遊びでルールを守りながら勝ち負けをつけ、気持ちのコントロールや気持ちの整理をする遊びをしました❗️また風船を目で追って動体視力や力の加減なども考え挑戦しました❗️

知育

漢字をバラバラにして組み立ててみよう!

それぞれどんな形になるかパーツを考え、意味や形、部首なども学ぶことができ漢字を完成させましたビックリマーク


はじめは、苦手意識を持つ子もいて「やらない!できない」という子どももいます。そんな中、先生がヒントを出したり友だちと共同作業するように声をかけると「少しだけ挑戦しよう」という気持ちに変わり、できた時の子どもたちの表情はとても嬉しそうです。成功体験を積み重ねることで自信へと繋がり、苦手意識を持つことなく「ちょっとだけやってみようかな」と思える子どもたちに育ってくれるよう願っていますビックリマークこれからも様々な経験ができるようすまいるスタッフ一同取り組んでまいりますビックリマーク

2024年もどうぞよろしくお願いいたしますアップ


メモ1予定メモ

5日初詣門松

6日新年会 お正月あそび鏡餅

8日おやつクッキング👩‍🍳

13日プログラミングロボット

20日遠足うお座

27日製作カラーパレット


※急な予定変更等になる可能性もございますので、ご理解とご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。


電話電話番号電話

072-771-2525(野間教室)

072-777-7117(安堂寺教室)

音譜Instagram音譜

アカウント名

smile_kids_afterschool_daycare

こちらも合わせてご覧くださいアップ