先週末は、久しぶりに

Mindfulness walkingに参加ビックリマーク
 
 
 
 
 
朝日がキラキラ✨
鴨川をゆーっくり、
五感をフルに発動させて、歩く。
気持ち良すぎて、後半は裸足になった。
(またか、笑)
 
 
 
 
 
2年ほど前に、
ティックナットハンの提唱する
歩く瞑想、
食べる瞑想などの
生活の1つ1つのその行為、
すなわち『今、ここ』を
日々、どの瞬間も実践すること、
というプラクティスに参加して以来ニコニコ
 
 
 
 
 
少し前から、
GoogleやFacebookなどの大企業が
マインドフルネスを取り入れたのも、
このベトナム🇻🇳の僧侶、
ティックナットハンの功績が大きい。
 
 
 
 
 
彼は静かに座って行う
静的な瞑想だけではなく、
生活の中のすべての動作が
動的な瞑想である、という
コンセプトを打ち出した。
 
 
 
 
 
過去に生きるでもなく、
未来に生きるでもなく、
今、この瞬間を生きること。
 
 
 
 
これは、当たり前のようでいて、
案外難しい。
私たちは無意識に、
あーすれば良かった(過去の後悔)とか
思い出しても腹が立って(過去の怒り)
あの仕事の〆切ヤバいなー(未来の心配)とか
親の介護とか困るな(未来の不安)とかね、
あれこれ思ってるんですよ滝汗
 
 
 
 
 
でもま、この無意識思考も、
意識する訓練をすることで
変えられますチュー
 
 
 
後悔は過去のこと。
 
でもさ、過去って変えられないじゃん?
事実を見つめて改善策を考えるのはいいけれど、
後悔は先に立たずっていうけれど、
後悔は役に立たないって思ってるてへぺろ
 
 
 
 
不安や心配は未来のこと。
 
でもさ、未来のことなんて誰にも分からないじゃん?
不安や心配になっていることをクリアにして、対策や予防策を考えて、そこでおしまいビックリマーク
あとはなるようになる(手放そ💕)
 
 
 
 
世の中って、
陰陽というか、
光があるから影があるし、
男がいるから女もいるし、
暑いから寒さもわかるし、
つまり、
どちらもあって成り立つんだよね。
 
 
 
 
いいことも嫌なこともあるから、
成り立っているんだと思う。
人間はみんな、心の中に、
理想的な自分と、
嫌な自分がいて、
その割合が違うだけなんだよね。
(悟った人は違うかも、だけどチュー
 
 
 
 
だから、どんな自分も
丸ごと愛してあげて、
どんな瞬間も、全部、味わって、
楽しんじゃえばいいと思うんですよ❤️
 
 
 
 
だって、みんな必ず死ぬんだからね。
死ぬ前の後悔は、本当に役に立たないので、
今生きているうちに、したいことしましょー爆笑
 
 
 
 
 
マインドフルネスティーチャーのペギーとラリー夫婦と。
@いつもの三富センター
誰でも連れてく(笑)
2人もめっちゃ気に入ってくれたウインク
 
 
 
 
 
では、
今日も人生を味わい尽くしましょ❤️