人生100年時代と言われる時代ではあるが、100年を悠々自適に過ごせることはあり得ない。
大体の方のなんとなくの人生の流れだが
0〜3歳までは、五体不満足で記憶力も乏しい。
4〜6歳までは、小学生になるための準備期間のようなもの。いろんなことに興味を持つ時期。
小学生の頃は、親の支えがありながら学校という義務教育の中で縛られる。
中には、「学校」そのものに居場所を失うものもいる。居場所を失いつつも、両親に心配をかけないように気丈に振る舞う人もいるだろう。
中学生の頃は、小学生の頃の延長ではあるが、もっと露骨に人間関係が顕著に現れる。
いじめ、不登校、家出だけでなく、なかには死に追いやる人も、、、犯罪に手を染める人だっている。
高校生、ある程度自分の人生について、考える時期。 進学 or 就職 が大きな転換だろう。
そして小学生中学生の頃と違うのは、新たな環境に身を置けることではないか?
中には、高校生になることをきっかけに、地元以外の同世代の方とコミュニケーションをとった。
そんな人もいただろうが、、、現在はインターネットやSNSなどで、そんな時代でもないのかな?なんて思う。
18歳、20歳、22歳 or 24歳で社会に出る。
これまでは、お金を払って学ぶ立場だったことから、お金を貰う側に!!
そして、結婚、出産、マイホームを持ち、平々凡々と大して大きな問題を抱えることなく60歳に。
問題を問題と気付けなくなっているのかもしれない。
加入しなくても良い、保険に加入したり
マイホームのローンの金利(% & 変動or固定)
マイホーム契約時の公認会計士or司法書士or行政書士の報酬と仲介手数料
遺産相続・贈与に関わる税金関係、事件や事故時の、弁護士or司法書士or行政書士などの報酬
良いくるめられたり、納得してしまったりしていませんか?
一生に1度の買い物とまで言われているマイホーム。
購入時に、財布の紐が緩んでいませんか??
普段贅沢しないのに、、、契約書類の手続きで余計に数十万円を負担していたり、、、
ほしいものだから、、、この家以外あり得ない。。。夢のマイホームだから!!!!
このようなことを言い訳に納得していませんか?
お客様のお気持ちを理解しています。
などと甘い言葉で囁かれて、この営業マンは良い人!この人から契約したい!!!
など感がていませんか???
無知は本当に損します。
損し続けます。
損し続けていても、損してると気付けません。
もっと、過激に表現するなら、良い人面した人に騙され続けます。
一生に1度の買い物は、確実に騙されます。
弁護士や司法書士、行政書士と聞くと聞こえは良い。
専門家だから、この人に任されば安心。
そんなこと思っているから、損し続けるのです。
弁護士の先生は、『ご機嫌を取り、立派な文章と立派な説明をする』のが仕事なんです。
相談する人が無知であれば、無知であるほど
弁護士の先生を任せているっほど、報酬を取りやすいです。
自分自身が犯罪を犯すのではなく、いろんな経験を積む過程で弁護士の先生と知り合うことは大事なことだと思います。
若い頃の経験が、自分の未来を作ります。
今、お金がなくても、時間がなくても、人脈がなくても、スキルがなくても、才能がなくても
これから、経験を積むことで、その全てを手にすることだったできる。
もしくは、今後の人生で「損をしたくない。」
こんな思いから、他の業界を知り、たくさんの人に出会い、沢山の人と関わり、経験を積んでみても良いのではないか?
手遅れと言われる前に、、、
若いうちに、、、
健康でいる間に、、、
経験を積みましょう。
そのために、いろんなことに挑戦しよう。