セブ留学シリーズ第4弾の今回はグルメ編です!

 

味の好みは、個々によって異なるのだが、写真と合わせて私の感想を伝えます。

 

 

 平 日:1日3食(朝食・昼食・夕食) 

土日祝日: 1日2食(ブランチ・夕食)

 

正確な食事の時間は、昼は12:10以内、ブランチは11:10以内、夕食は18:10以内に食べに来ないと

部屋まで呼び出されます。

 

朝食に関しては、呼び出されることはありませんが

基本的に開始時間に食事に行かないと呼び出されるという認識をもってください。

 

食事(入寮して4日間、1人で食事をしていました。)

 

 

 

 

 

朝食(全校生徒3名の時)

ブッフェスタイルの食事と聞いていたのだが、、、

 

朝食

 

何でご飯を食べればいいんだろうと?

と思い少量盛り付け。 

 

<レビュー>

・ワカメスープは味なし。。。

・マンゴー最高に美味しい♡♡♡

・痩せそう、、、

・刑⚪︎所飯にしか見えない

 

 

昼食(AMの授業終了後)

ビュッフェスタイルではなく、銀色のプレートに盛り付けられた状態で受け取り。

ご飯は自分でとるスタイル

 

 

夕食

 

味噌汁、キムチはほぼ毎日出ます!

日本から、味噌汁を持っていくなどは不要です^ ^

 

その他、ほぼ毎日出る料理は、チヂミ!

朝はコンフレークが2種類

 

韓国海苔とマンゴーは、週に2〜3出ます!

 

<レビュー>

・味噌ベース味付けのスペアリブは美味しい!

・マンゴー最高♡♡♡

・味噌汁は、日によりけり

 

 

ブランチ

 

ブランチは、平日の食事より豪華な印象です。

 

デイユースで、ホテルのビーチに出かける人

アクティビティーで、ジンベイザメを泳ぐツアーに行く人

ITパークなどで、買い物やカフェやランチに行く人

 

など、留学生の中には観光も兼ねる人もいるので、ブランチは前日に必要可否を伝えて

銀のプレートの人数分準備されている状態なので、ビュッフェスタイルではありません。

 

 

 

 

留学生の数が5人に達してから、カレーが出る頻度が増えました。

また、5人になってから、ブッフェスタイルになり、自分好みの食事や量を調整できるようになりました!

 

 

私が気に入った食事ベスト5位

 

5位 キンパ(ブランチ限定)

    コリアンチキン(韓国のフライドチキン)

 

4位 味噌味のスペアリブ

 

3位 コムタンスープ

   (韓国海苔を入れ、コムタンクッパに)

 

2位 スイカ(大人気で、毎日おかわりする生徒多数)

 

 

1位 マンゴー 

 

韓国料理と、フィリピンで有名なフルーツには敵いません。

 

スイカとマンゴーは、本当に美味しいです!

 

海外あるあるなのかもしれませんが、食事が口に合わなかったりするとフルーツを求めることが度々あります。

私の場合は、ヨーロッパに行った際に異常に果物欲に犯された経験があります。

せっかく見つけて、購入した果物が、いまいちだったことも覚えています、、、

 

 

今回は、食事編をお送りしました。

 

基本的には、韓国食:日本食=6:4くらいの比率で出る感じです。

 

食事の順位は、あくまで私個人の主観であり感想です。

トンカツが好きな人も、他の副菜などが好きな方もいるかもしれません。

 

 

ただ、私が1ヶ月間過ごした中では、1番嬉しかったのはマンゴーでした!

 

日本では、考えられない破格な値段で食べられるので、フィリピンに行く際には是非召し上がってください♪