フォトプレミオ2009 安田菜津紀写真展

『「緑の壁」HIVと共に生きる』

に先週友達と行ってきました
LITTLE HAPPINESS-安田菜津紀

安田菜津紀ちゃんは、以前バレーボールを

一緒にしていた同い年のお友達ハード


なっちゃんはフォトジャーナリストとして

活躍していて、彼女の写真を見ると

本当に大切なメッセージがいっぱい伝わってくるのきゃー

世界に目を向けて活躍している

なっちゃんは本当に尊敬しています!!


今回の写真展で、なっちゃんの写真を通してカンボジア・プノンペン市ボレイケーラ地区、その一角にあるHIV感染者の家族が住む村に住む人々に出会えました。


この村は開発という理由で市外から郊外へと追いやられ、「エイズ村」と呼ばれているという。

同じ人間同士なのに、本当にひどいです。。

エイズ・HIVへの偏見・差別が存在していることを感じました。


なっちゃんの写真は「真実」を伝えてくれる写真です。

写真を見てHIV・エイズ感染者の方々がいることを知れ、それだけでなく、彼らの生活・笑顔まで伝えてくれます。


HIVってきくと、その人の性格や個性があるにもかかわらず、HIVのイメージが強く残り勝ちになりがちな気がして…

でも、彼ら=HIV・エイズではないんだよ。

HIV感染者である前に、

個性を持った一人の人間なんです

当たり前なことだけど、大切なことを感じました。


以前GLAYのおかげでRED RIBBON LIVEに参加して

HIV AIDSに関心を持つようになりました。

今も、なっちゃんのように関心をもって活動している

人のおかげで、大切なことに気付けます。


みんな、みんな、大事な人。

一人一人、個性をもつ大切な人。


なっちゃんありがとうハード