スマイルゼミ日記(中学生編) | 【埼玉・川口市】カルチャースクールスミレ

【埼玉・川口市】カルチャースクールスミレ

ヨガ・フラダンス、東進こども英語塾、リトミック、ピアノ、eスポーツ

中学生のスマイルゼミってどうですか?と聞かれることが多いので

中1からのうちの勉強・部活(というか空手)の両立の流れをまとめたいと思います

 

【中学1年生】

中学入学とともに塾に入り、そこの宿題が多いので

小学生の時のようにスマイルゼミのすべての課題をこなせなくなりました

ただ、定期テスト対策はとてもよくまとまっているし

塾で取らなかった理社と副教科の勉強を中心に使用。

特に項目をまとめてあったのは直前見直しに活用できました。

 

ただ、息子の学校の社会の問題が記述が多く

スマイルゼミは記述が少ないのでそこだけは残念

暗記科目に関しては役立ちます

 

【中学2年】

コロナで学校が休校

うちは公立なのでオンラインやリモート授業などできず

ただ課題が出てこなすだけ。

塾も映像配信になったものの質問はできないし、モチベーションダウン。

この時は本当にスマイルゼミやっててよかったと感じました。

教科書の内容が映像になっていたり要点がまとまっているので

今まで手をつけられなかった普通の課題をコツコツやり

学校再開を待ちました。

学校が再開してからも理社を中心にスマイルゼミは活用し

塾の課題もこなしていきました

 

【中学3年】

自学でスマイルゼミを使いながら受験勉強をしている毎日です

 

うちの場合は週に5日空手があり、スキマ時間を活用できるスマイルゼミは

合っていると思います。

ただ、記述問題が少ないので今後増えてくると良いなと思います。

1つの課題が10分ほどで終わるので、もっとやりたい子には少ないかも。

スマイルゼミだけで受験に成功するのか、というのはわかりませんが

学校の定期テストでは十分かと思います。

上位校を狙う子はひねった問題などの対策が必要だと思うので

追加で過去問やそれ相応の参考書等を使うと良いかな。

また模試や学校説明会などの情報を自分で集めなければならないので

そのあたりは親がフォローしてあげることも必要だと思います

 

部活が忙しくスキマ時間でできる教材を探しているなら スマイルゼミ検討おススメします。

 中学生から始める子も多いそうですよ! 

まずは資料請求がおススメです

  http://smile-zemi.jp/z/ttA3W11

 

川口市・カルチャースクールスミレ

子連れで通える!
大人だけでも楽しめる!

鳩ヶ谷駅徒歩10分の小さなカルチャースクール

ヨガ・ママヨガ・ベビーヨガ・知育・リトミック・ピアノ
東進こども英語塾・ダンス・フラダンス

HPはこちら

お問い合わせ、お申し込み