{EF257295-E84D-4FAD-A44F-46F95A99389F:01}

あーちゃんのお誕生日用に作った
アンパンマンと仲間たち
作り方です(*^_^*)


簡単なドキンちゃん
手順を書きまーす

{9B542EC4-6DB6-439B-BAFF-2621F5647731:01}

◎用意するもの◎

キャラクターの拡大コピー
型紙になります

{F906D093-8641-47EF-B36A-D03ACE14AD0B:01}

色画用紙
これはキャン☆ドゥのもの。
アンパンマンの顔色が、
この中になく
アンパンマンは、ダイソーで
買った色画用紙です。

{F1229FF0-C983-4A7E-A445-8A4E52FB1D3D:01}

1.ベースとなる色画用紙を
切り抜きます。

{787C0E47-9522-4B2F-A85C-BBE2B9D6340E:01}

拡大コピーと色画用紙を重ね
マステで止めたら
アウトラインを、切っていくと
作業が少なくて楽です。

{92306F9F-549F-43BB-91B3-2F266CEB1D98:01}

切れました。

{54354D47-EAF0-426F-B796-93BA4B7C223A:01}

2.次は顔!

同様に型紙と重ねて
マステ留め。

線にそって切り抜きます。

同じように
目、鼻、口、舌、手、足、ほっぺ
目の周りの黒線、まつげ

以上が全パーツ。
いっきにすべて作ります。

{60D3C65C-D918-4568-9AA0-7950E9F792B7:01}


3.配置していきます

ここでも型紙を使うと
簡単に位置が分かって便利です。

↓ここの、型紙がないところに
顔の白いパーツ…といった具合。

{1C61FC73-8942-476A-93B6-DBA9D03CBCA7:01}

印象を左右するお顔も
こうやって配置を確認して貼れば
簡単に可愛く仕上がります

{288F1299-66AA-454B-ABE4-BC02B5375986:01}

※最初に作ったとき
目の周りの黒色とまつげは
サインペンで書きました。

ドキンちゃんだけ見れば
それはそれで可愛いかったのですが
(本記事2枚目の写真が
サインペンバージョン)

お友達が作ってくれた
コキンちゃんは目の周りも
色画用紙だったのでテイストをあわせるため

色画用紙を上からはってみました。
目のまわりも色画用紙バージョンは
こちら。

{660EC178-E677-4618-AA9C-5DB5F3A5BF15:01}

お顔がハッキリしました~

マント系のキャラクターは
マントの裏地を土台にして
作ると、自然な仕上がりになりました◎

{500B643A-4BF6-43BC-B89C-5AA908F6641D:01}

{A236A5F6-F082-448E-9F6A-8AEB4F4F46A8:01}

デコレーションは
カーテンにはっています。

マステだと落ちやすかったので
普通のテープを
くるっとまいて
キャラクターのうしろに仕込んで
そのままカーテンにペタッと。

カーテンの傷みが気になる方には
オススメできませんが
うちのカーテンはある程度
強度のあるレースカーテンなので
くっつけちゃいました

{2CB297FB-6641-4CD3-BF02-4DD762F5A8F3:01}

参考になれば幸いです