皆さん、こんにちは!

CEOキッズアカデミースマイルエデュ岐阜校のKITAGAWAです。

 

今回は、

このブログでは、私が小学生向けビジネススクールを開設するに至った経緯、

そしてこの事業を通して実現したいことをお伝えしたいと思います。

小学生向けビジネス塾を開設する理由

私は25年以上幼児教育の事業に携わってきました。

地頭をよくするには、できるだけ早い時期から学ぶことの楽しさを教えたり

学習習慣を身に付けさせることはとても大切です。

 

ただ頭の良い子にするのではなく、学んだことをどう活用していくかが大事です。

地頭をよくするには、できるだけ早い時期から学ぶことの楽しさを教えたり
学習習慣を身に付けさせることはとても大切です。


私の時代はお金の上手な使い方や

ビジネスとは何かを教えてもらう授業はありませんでした。

お金の増やし方などは40代後半で独学で知識として身に付けたレベルです。

今になって、もっと早く知っていれば、いろんなことにチャレンジできたな、、、、

無駄な時間を過ごしてきたな、、、、、、

と思うことが多々あります。



そんな経験から

子どもにビジネスやお金の知識をわかりやすく伝えていきたいという思いで

CEOキッズアカデミーを開校することにしました。


私が小学生向けビジネス塾を開設する理由は、主に5つです。

 

1. 未来を担う子供たちにビジネスの楽しさを伝えたい

現代社会は変化が速く、将来どのような仕事が求められるのか予測するのが難しい時代です。そのような時代を生き抜くためには、従来の知識や技能だけでなく、自ら考え、行動し、課題を解決する力が必要となります。

ビジネスを学ぶことは、こうした力を育むのに最適な方法の一つです。小学生の頃からビジネスに触れることで、将来の可能性を広げ、社会に貢献できる人材に成長してほしいと考えています。

 

2. 創造性とチャレンジ精神を育む

ビジネスは、既存の枠にとらわれず、自由に発想し、新しいことに挑戦する精神が求められます。小学生の頃からこうしたマインドセットを育むことは、将来の成功につながると考えています。

私の塾では、机上の空論ではなく、実際にビジネスを体験することで、創造性とチャレンジ精神を養います。例えば、商品開発、マーケティング、販売など、様々なビジネス活動を体験することで、子供たちは主体的に考え、行動する力を身につけることができます。

 

3. 将来の選択肢を広げる

ビジネスを学ぶことは、将来のキャリア選択の幅を広げることにもつながります。起業家になるだけでなく、企業で働く場合でも、ビジネスの知識や経験は大きな武器となります。

私の塾では、将来どのような道を歩みたいのか、子供たちが自分で考えられるようサポートします。ビジネスを通して、自分の可能性を発見し、夢を実現できる人材に成長してほしいと考えています。

 

4. 社会問題の解決に貢献したい

ビジネスは、社会問題を解決するための手段にもなり得ます。例えば、環境問題や貧困問題など、様々な課題に対して、ビジネス的なアプローチで解決を試みる人々が増えています。

私の塾では、子供たちに社会問題への関心を持ち、ビジネスを通して社会貢献したいという気持ちを持ってもらうことを目指します。将来、自分たちの力で社会をより良い場所に変えていく人材を育成したいと考えています。

 

5. 地域経済の活性化に貢献したい

小学生向けビジネス塾を開設することで、地域の子どもたちが起業家精神を持ち、将来地域経済を活性化する担い手となることを期待しています。

また、塾を通して地域の人々との交流を促進し、地域全体の活性化にも貢献したいと考えています。

 

私のビジョン

私は、この小学生向けビジネス塾を通して、子供たちの可能性を広げ、社会に貢献できる人材を育成したいと考えています。

具体的には、

  • 子供たちが主体的に考え、行動できる人材を育成する
  • 創造性とチャレンジ精神を育む
  • 将来の選択肢を広げる
  • 社会問題の解決に貢献する人材を育成する
  • 地域経済の活性化に貢献する

保護者の方へ

私の塾では、子供たちが楽しみながらビジネスを学べる環境を提供します。

説明会も行っておりますので、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

最後に

CEOキッズアカデミーは、子供たちの未来を育むという大きな可能性があります。

多くの方にご理解とご協力をいただき、このスクールを成功させていきたいと思います。

 

このブログが、子供たちの未来を考えるきっかけになれば幸いです。

 

 

■お問い合わせ 

CEOキッズアカデミー スマイルエデュ岐阜校