今日は、拾い食いについてです。


①飼い主さんが犬より先に落ちている物を見つけることが大切です。

犬の方が動きは人間より早いので、犬が動いてからでは、もう口の中・・・なんてことも。


②犬を自由に歩かせないのも大切です。

飼い主さんの管理のもと歩かせいれば、落ちている物を発見したら、犬を行かせないようにコントロールできます。

クンクン匂いを嗅ぐのも許さないで、顔を上げて歩くようにさせます。


③犬が落ちているものを食べそうになったら、思いっきり叱ります。


 犬がビビルぐらいの大声です。


 人目を気にしちゃダメです。目の前に落ちているのは、パンくずとかではなく、びっくりだと思ってください。

毒が目の前にあって、愛犬が食べそうになったら、人目なんか気にする余裕なく、必死で止めますよね。汗

そのつもりで、思いっきり真剣に怒ることが大切です。そして冷静に。


犬が、本気でビックリして、落ちてる物は、いい匂いだけど、飼い主さんが怖いと、しっかりインプットできれば、

次の時いに、拾い食いしようとした時に、飼い主さんの様子をうかがうようになります。

そこで、飼い主さんは、威厳を持って、「イケナイよね」と警告するだけで止めるようになります。


次の時もいつもどおり犬が拾い食いをしてしまったのであれば、叱りが効いていないので、

もっとキツクしっかり叱らなければなりません。 


小型犬であれば、犬が吹っ飛ぶぐらいリードを引いてもその時はいいと思います。

大型犬も力の限りリードを引き(これもコツがあるので、しつけ教室にて)、引いてもだめなら、

飼い主さんが体で止めるか、足で落ちた物を踏んで、犬が食べれないようにして妨害します。

もし、その時、犬の顔に足が当たってしまっても、それは食べようとした犬が悪いです。ゴメンねとか、犬を気にしないでください。

ただ、蹴るつもりで当てるのはダメです怒り。犬との信頼関係が崩れますのでガーン



・間に合わず、口に入れてしまった場合、

無理やり口を開けても犬に噛まれないなら、無理やり空けて取り出します。 

その時は、嫌がってあばれても、飲み込んでしまっても、一度口の中を見て確認します。


・取り上げようとすると、唸って威嚇してくる場合は、飲み込んでなければ、今持っている

 オモチャや、おやつと交換してもらいましょう。

 

・飲み込んでしまったら・・・、どんな物を食べたか確認して、危険な物(薬品、金属、食べ物でチョコレート等の

 食べていけない物などなど)なら獣医に相談するか、診断してもらい対処してもらってください。

 

 何を食べたか分からない場合は、犬の様子がおかしいならすぐ獣医へ、

 平気そうなら一日犬の様子を観察して、体調が崩れてないか観察して下さい(嘔吐してないか、便はゆるくなっ    

 ていか、元気はあるかなど)。


おしまいに、

始めのうちは、「散歩=しつけ」と思ってください。

気をぬかず、進行方向に落ちてる物ないかチェックしながら歩き、拾い食いさせない習慣・環境を作ってあげるのがリーダーである飼い主さんの務めです。


そうやって、注意する癖をつけると、飼い主さん自身が気を抜いてても、すぐ気づく癖ができあがります。

それまでは、注意してあるく意識を持ってやってみてください。


長くてよく分からんという方は、ぜひしつけ教室で、

しつけ教室だともしかしたら、その日で解決!!なんてこともありますよ。



グループしつけ教室を2月5日(土)AM10:00から行います。
スマイル大高店の店頭又は電話にて予約を受け付けております。
トレーナーが優しくしつけの仕方をアドバイスさせていただきます♪
ご予約はどんどん入っております、興味のある方はお早めにご予約ください!!
前回の様子はコチラをご覧ください。↓↓
「グループしつけ教室」


ランキング参加中!
ポチ↓応援お願いしますポチ↓
カフェランキングバナーいぬブログ
b_02.gif

スマイルバナー

ブログバナーjpg

今日のブログは、石黒でしたニコマーク