先月3月18日で、丸10年とお祝いムードをしたかったのですが
その少し前に、2名の職員さんからの退職申し出があり
それどころでは無くなりました
特にこの4月からの、令和6年度は大きな報酬改定もあり
社内では、昨年の秋から大切であると言い続けてきましたし
変わらなければならないと話の場を設けてきたものの
結果的には、平行線であったり、衝突を生んでしまいました
他人に相談すると、衝突はあるべきもの
衝突すら無くなった時が危険であると
まさに、最後は衝突を回避して、退職を決めた事だったことと思います
しかしながら、経営的に厳しい中、
経営者も役員賞与を複数年下げて頑張ってきた事や
借り入れをするなどの様々な事で、利用者さんの居場所と
職員の生活を守り、会社を支えてきたつもりでしたが
最後は事業所を無くしても仕方ない風潮となりました
ただ、地域になくてはならない事業所であるとの意見も多く
会社を経営再建する道を選びました
それでも、退職を選ばれた方は
何故ここまでのことになるのか?
何故ここまでのことになったのか
私自身、本当にわからない のが私の悪い所なのだと反省です
ここに至るまで、さまざまな方へ相談して、意見も頂戴しながら
頑張って来ましたが、もう限界の所でした
さて、新年度4月は、退職者がいなくなって、本当に無茶苦茶で大変です
一人一人の職員にかかる負担が倍増したイメージです
新たな職員さんも計画的に採用していましたが
まだまだ三月入社の方にとっては、慣れてこられた程度です
また、職員さんの負担が増え、体調不良の方も出始めてきました
本当に、経営者失格です
徐々に慣れてくるとは思いますが
最低もう一人は採用したいと思います
こんな現状の会社ですが、一緒になってゼロから作っていくぐらいのイメージで
一緒に頑張っていただける方を、募集中です
一緒に汗をかき、泣き笑える素直な方とご一緒に仕事できたら良いなぁ
絶対に復活させたいと思います
絶対に、この地域にフレンズを残し存続させます
さらなる発展を成し遂げたいと思います
求人募集
①フルタイムの児童指導員
②パート、フルタイム問わず児発管 児童発達支援管理責任者
③パート、アルバイトの支援員
④送迎できる方 などなど 本当に人手が足りません
どうぞ良い人に巡り合いますように