フレンズが出来て来年の3月で丸8年
きっかけは、当時中学生だった私の息子の居場所探しから
今では、考えられないけど
当時は、大津市には
瀬田と浜大津の所に、二つしかなかった
今では、次の大津市のホームページの様に
たくさん出来て
選べるほど多くなりました!
数えたら、35ほどありますね
https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/015/1408/g/ss/1390369102199.html#h_idx_iw_flex_1_15
そこで、こんなのあって
ウチの子も、行けたらいいなぁって
簡単な思いつきから
8年前の秋に考え
その後、数ヶ月後の1月に法人設立し
その二ヶ月後の3月にフレンズが出来ました
だから考えから半年以内にフレンズは出来ました
当時、中学生の自閉症の息子は
学校が終わると家で一人で
パソコンやゲームをしている事がほとんどでした
そんなこんなで、フレンズが彼の居場所になり
その後、追加したベスティは
高校卒業した人は、利用できない事からできました
そのベスティでは、様々な方が利用していますが
今では、利用日以外にも、やり取りをするなど
友達も出来て、親的にも、ありがたいです
フレンズにしても、ベスティにしても
語源は、友達ですので本当によかった!
さて、タイトルの些細な喜びですが
昨日、大学生になった息子はベスティの友達と
USJに行ったそう
しかも、自分達で企画して自分達だけで行ったそう
もちろん、トラブルもあったそう
でも、そうしてトラブルも経験して
その後、解決してつながっているので
これはこれで、良い経験だったと思う
これからも、フレンズとベスティが
単なる居場所ではなく
ここから、様々なつながりを期待します