今日は、日曜日

堅田駅で、ティッシュをお配りされていたようで、いただきました

・12月3日から9日までが【障害者週間】

・障害者差別解消法を知ってますか?

・だれもが暮らしやすい社会にしよう

などと書かれています

普段なじみのない方も、少しだけでも意識して頂ければ

福祉関係を仕事としている身としては、ありがたいと思います


さて、フレンズ堅田駅西口では
今日も、日中一時支援事業を営業しております
今日は、美術大学生のスタッフによる、タイルコースターづくりでした
 
 
乾燥・完成は12時間後との事ですが、良い感じです

次は畑情報です
フレンズの畑も、良い感じです
今週も、いろいろ収穫できそうです
今日は、自宅用に、小松菜をチョイといただきました
 
その他にも、下の画像は
イチゴ・チシャ菜・サニーレタス
 
イチゴの苗
 
ジャガイモ(アンデス レッド 品種)
 
ダイコン
 
ダイコン
 
ネギ・ニンニク
 
芽キャベツ
 
小松菜
 
タマネギ
 
下の画像は、畑ではなく
管理者の自宅ベランダで、育苗中の【エンドウ豆】です
ジャガイモの収穫後に、みんなで植えようと思います
 
フレンズの畑での活動は
畑で畑作業をするという事よりも
野菜は、スーパーなどで売っているもの と言う認識ではなく
どうして出来るのか?などを知ってもらうキッカケや
里山の自然と触れ合う良い機会ととらえています
 
そう!実体験です!
実体験で、自分で収穫した野菜は、自宅で実際に食べることも容易であるようです
普段は、嫌いな食べ物や苦手なものも食べてくださるそうです
 
これからの、冬場はあまり収穫が少なくなっていきますが
畑の一画を、遊び場にしているなどもありますので年中楽しめそうです
 
また、活動としても、随分充実してきました
天候などの問題以外は、ご希望者さんと通年を通じて畑の活動中です!
(始まりは、週1回~週2回~週3回から通年活動へ変更しました)
 
これからも、ボランティアの方の助けをお借りして
頑張っていきたいと思います!