今日のフレンズキッズたちは外食後、
野洲市歴史民俗博物館へ行きましたっ!
館内へ入り、スタッフさんの説明を
聞き終えてからはさっそく皆で見学です
入ってすぐに弥生時代の服を着れるコーナーがあり、仮装好きなフレンズキッズは
さっそく着て職員に記念撮影してもらっていました!
また館内のスタッフさんに銅鐸について教わるフレンズキッズも、、。
少し難しいかな、、?とは思いましたが
みんなそれぞれ楽しんでくれていたように
感じます
館内をぐるりと見学したあとは
子どもたちお待ちかねの銅鐸作り体験
先生の説明をしっかり聞いてから
みんな待ちきれない様子で
さっそく制作開始っ!


職員に手助けをしてもらいながら、
がんばって制作するフレンズキッズ達。
思い思いの模様をつけていきます。
みんな真剣っ!



こちらが完成品(仮)です!!
みんな上手に作ることができました!
なかにはバナナの形をした銅鐸も、、!!
出来上がるのは来年1月頃になるそうです。
とっても楽しみですねっ

野洲市歴史民俗博物館へ行きましたっ!
館内へ入り、スタッフさんの説明を
聞き終えてからはさっそく皆で見学です

入ってすぐに弥生時代の服を着れるコーナーがあり、仮装好きなフレンズキッズは
さっそく着て職員に記念撮影してもらっていました!

また館内のスタッフさんに銅鐸について教わるフレンズキッズも、、。
少し難しいかな、、?とは思いましたが
みんなそれぞれ楽しんでくれていたように
感じます

館内をぐるりと見学したあとは
子どもたちお待ちかねの銅鐸作り体験

先生の説明をしっかり聞いてから
みんな待ちきれない様子で
さっそく制作開始っ!


職員に手助けをしてもらいながら、
がんばって制作するフレンズキッズ達。
思い思いの模様をつけていきます。
みんな真剣っ!




こちらが完成品(仮)です!!
みんな上手に作ることができました!
なかにはバナナの形をした銅鐸も、、!!

出来上がるのは来年1月頃になるそうです。
とっても楽しみですねっ

