10月のセミナーがこの週末の25日と
近づいてきました。ニコニコ
ご参加お申し込みいただいた方
当日は、お気をつけてお越しください。!!

今回は日曜日開催ですので、
平日お仕事のお父さんも数名お申込みいただいています。
ご検討中のお父さん!お気軽にご参加ください。

参加申し込み忘れてた!という方も
まだ申し込みは締め切っていませんので
今からでも、ぜひ!お申し込み下さい。

当事者家族さんは無料です。(一般の方:¥500)

以下に、Facebookのイベント案内をコピペします。ご覧ください。
 ↓

初の日曜日!
今まで、平日のAMばかりでしたので
日々お困りのお母さんはもちろんですが
できれば、
おとうちゃん!、おじいちゃん、おばあちゃん、なんかも
ご参加いただけると嬉しいなぁ!

今回も、滋賀県子ども未来基金の助成金を活用しています

題:発達障害の子供のために家庭で出来る事って何だろう
「私が今出来る事」を考えてみませんか?
...
講師:NPO法人滋賀自閉症研究会たんぽぽ
理事長 福永ナナ子様

2015/10/25(日)
受付9:30~ 開始9:45~終了11:45
場所:堅田公民館 3階大会議室
費用:一般500円、当事者ご家族は無料(定員40名)
申込:①メール:info@smilecom.or.j
   ②FAX :077-571-6117
   ③電話 :077-571-6446(放課後等デイサービス フレンズ)

百人百様の課題を持つ発達障害の子供たち。
でも、得意な所も百人百様です。
今一度、自分のお子さんの得意なところ、
困っている所を整理してみませんか?

TEACCHという自閉症療育の考え方を学んできた
親の会「NPO法人滋賀自閉症研究会たんぽぽ」。
その理事長の親としての経験、会員の事例、
そして構造化や視覚支援の実践を踏まえて、
「あなたの家庭で出来る事」をいっしょに考えます。
発達障害児者が幸せに暮らすためのヒントに出会えます。