昨日の大津市子ども発達相談センターの開所式に
滋賀県自閉症協会 会長の代理で行きました。
どうしても、親の立場で見てしまいますね。
親の目線で、いろいろお話ししたいこともありますが
今日は、簡単なレポートですみません。
*また詳細については短時間でもありましたので
十分このブログではお伝えできませんので
直接、大津市へお問い合わせか市のHP等をご覧ください。
この開所式は、子ども発達相談センターの新設だけでなく
大津市保健所移転及び大津市教育相談センター移転で
ワンフロアーに集約されたものになっています。
子ども発達相談センターの整備概要を見ると
・3歳6か月後の幼児から中学生が対象で
・所長、小児科医、保健師、発達相談員、元小学校・幼稚園教諭、
家庭相談員、言語相談員、作業療法士、事務とありたくさんの方の
支援があるということ非常にすばらしいですね。
・業務内容は、画像の通りですので大津市のHPや直接お問い合わせください。
また、市長が開所式後、施設を丁寧にご覧になり、職員の方に詳しく聞かれていたのが印象的でした。
今日は開所日で、私も概要を十分に把握できていませんので
詳細については、大津市のHPなどでご確認くださいね。