今日は、




自閉症児のための絵で見る構造化 


佐々木正美氏 監修・指導・文 




で、勉強しました。






表紙の文にもあるように




「自閉症の子どもが 自ら理解して 




行動できるための ビジュアル図鑑」 とあります。






目で見て確認できることの理解や記憶は非常によい。




これは、他の子どもにはとても及ばない機能や能力を




発揮することもまれではない。と書かれてます。






では、具体的にどういうものかというと




我々、大人でも




携帯電話を新しく買ったときを思い出してみてください。




携帯電話の分厚い、マニュアルを見ても




文字ばかりで、読む気にもなりませんしよくわかりません。よね。




でも、うすーいイラストマニュアルは読む気に多少はなり




どうしたらいいか、流れがよくわかりますね。




たぶん、佐々木正美氏がおっしゃってるのは




どうしたらいいかを、イラスト化や簡単な文字化することで




自閉症児本人が、目から入ってくる情報で行動する。




ということをおっしゃってるのだと思います。






この構造化。大切だと思います。




シンプルに。シンプルに。